2000年9月、横浜新都市ホールで、「マヌケ先生」と二本立て。
柄本明ではヨドガワ先生のイメージではないが、観ているうちに違和感は亡くなる。大林監督とは親しかったので、神戸時代の話も聞いていたのだろ…
元々テレビ用に作ったのを再編集して劇場公開に。公開時は大林宣彦の自伝的作品「マヌケ先生」(未見)と2本立てだったそうで、内容から言っても大林監督が淀川長治と自分と重ねているような感じも。
斜めアング…
これってなかなか見れるチャンス少ないと思うんですけど、どうなんでしょうか?
淀川長治さんの幼少期から青年になり東京に旅立つまでを描いた一本。
映画の絵作りや構造的にも活動写真的な映画でした。語りも活…