水の中のつぼみのネタバレレビュー・内容・結末

『水の中のつぼみ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

過去鑑賞記録

マリーの顔が彫刻みたいで美しい
プールの塩素臭と、夏のジメジメした暑さと、叶わない恋

思春期の'気づき'の痛みが生々しくも美しく書かれている

印象的のはやっぱりフロリアーヌのゴ…

>>続きを読む
仏映画+女性監督+思春期

思春期の仏女子の心情はさっぱり分からなかったが、映像の質感や物語の構成はグッド

シンクロナイズドスイミングが題材って珍しいかも。
もう、ほんとに、残酷
友情だったのか利用してただけだったのか

全体を通した映像やセリフの質感?というかアンニュイさ?みたいなのが好みだった。全体的に湿っぽいのに綺麗。水との対比も良かった。

憧れと恋を混同する時期ってあるよね〜と思う。特に10代の時はセクシャ…

>>続きを読む
セリーヌ・シアマ デビュー作品。

3人の女の子の思春期の視点。

シンクロ\(ϋ)/\(ϋ)/

青春。

むずかったけどまずは自分なりに解釈。
中学生?のあの年頃だからこその感覚を描いてると。
まずはもともとバカなことしたり、多分精神年齢的なのが近しいアンがいる。

シンクロの大会でビジュ良くて大人っぽ…

>>続きを読む

アートスイミングのキャプテンに恋した女の子が色々経て大人になる話。
散々利用されて、かと思ったら一瞬だけ心許してきて、と思ったらポイ捨てされて可哀想過ぎた。
もう片方の女の子は身体だけ利用されて良い…

>>続きを読む
宵とか早朝の空気や風が感じられるシーンが良かった
セリーヌ・シアマ監督は静かな映画を撮るな〜 静かなぶん視線とか感情の動きがよくわかるし、シンクロのシーンとかプールに飛び込むシーンとかの動のショットが対照的で引き込まれる マリーと飲み行きたい

観てから「燃ゆる女の肖像」の監督の過去作だと知った。成る程。
驚いた....

思春期の性別や性に揺れる時期を単純に描いたものではなく、言葉にしにくい。なんかそれぞれが恋愛と性と性別をミックスしてな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事