あこがれの作品情報・感想・評価・動画配信

あこがれ1958年製作の映画)

LES MISTONS

上映日:1960年08月19日

製作国:

上映時間:26分

ジャンル:

3.7

『あこがれ』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

最悪で草だった 映像はよかったけど〜
えろがきが恋という名目で痴漢まがいのことや集団ストーカー、害意をむけまくる 決して現代じゃ許されないものを「あこがれ」と称して美化する さいあくすぎてウケた で…

>>続きを読む
KOKI
3.5

子どもが、皆んな世間知らずのクソガキだからいいね。生意気で大人の世界に足を踏み入れようとする図々しさ。この懐かしい感触、あぁ私は今大人になったのだろうか。私もかつてはクソガキだった。大人になりきれな…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

俳優の名前がそのまま登場人物に使われてるの、なんか面白かった。
いくら子どもだとしても主人公たちのやることが悪質すぎて、早くこいつらに天罰が降らないかなあと思っていたら、最悪の形で降ってしまった。セ…

>>続きを読む
Nao
3.5
思春期の子供たちが年上女性に憧れる。『大人は判ってくれない』以前に作られた短編作でトリュフォー要素が詰められていた。ホースはリュミエールのオマージュかなぁ。
響介
4.0
たしかに女性が自転車に乗る姿は良いよな
見ることと見られること
初期にしてトリュフォーが映画で撮りたかったことがすでに詰まってて良い
4.0
ベリショに白シャツ、裸足で自転車、
軽やかでずっとみていたい、、
表象の可能性と不可能性について少なくとも一つの重大な論点を含んでいる。
5.0

少年たちの射撃ごっこシーン良すぎる
うわああああって言って邪魔したり
活きてる子供たち捉えるの天才
婚約者もひゃっほーい、わははははしてる
悪戯した事で学ぶ少年たち
・裸足で自転車
・サドルくんくん…

>>続きを読む

少年たちやってること基本ずっときもいのに軽やかさがあるのなぜ?
冒頭あたり駆け抜ける自転車と勢いよく降るという動きが本当に爽快で美しく見惚れた
フランス映画のモノローグってなんで心地いいんだろう、多…

>>続きを読む
この手の題材の作品はごまんとあるが、これは好き

リュミエール兄弟オマージュに気付けて嬉しかった

あなたにおすすめの記事