少女たちの羅針盤の作品情報・感想・評価

少女たちの羅針盤2010年製作の映画)

製作国:

上映時間:113分

ジャンル:

3.0

『少女たちの羅針盤』に投稿された感想・評価

 この映画の見どころは、伝説の少女劇団「羅針盤」の活動とその劇中劇に尽きます。ですから、現在を描くプロローグとエピローグよりも、過去を描く中盤のエピソードが興味深いです。演劇好きにはかなりお勧めの一…

>>続きを読む
tncorn
2.5
トリックやオチがいまいち弱い…かな?
成海璃子を中心に、若手女優達のフレッシュさはよかった。
asyagi
-

途中で死んじゃう子も犯人も見当ついてしまったけど、それでも青春ガールズムービーとしては良かったです。青春部分が良かっただけに(劇中劇も面白かった!)ミステリ部分が取ってつけた感じになってしまったのが…

>>続きを読む
kenken
3.0

演劇青春パートと殺人ミステリパートを絡めて効果的なギャップを狙う、とかはなく普通にバランスが悪い。しつこ過ぎるガムの伏線を絡めたトリック、ちょっとこれは余りにも…。成海璃子の圧が強過ぎるキャラ設定と…

>>続きを読む
SyonL
-
あるフランス人曰く、1980年代の邦画最高作は長崎俊一氏の作品らしい。

少々悲しい部分もあるがなかなかの傑作。
序盤にあえてのミスリードを入れたりなど構成に若干の難はあるが少女四人がとても活き活きと描写されているのが素晴らしい。
特に劇中劇の仕上がりが素晴らしく全編見て…

>>続きを読む
odyss
2.5

【推理ものじゃなく「ガラかめ」にすべきだった】

忽那汐里ちゃん目あてで見に行きました。

まず、この映画、ミステリーとして見るとあまりに薄くお粗末だと言わねばなりません。トリックや証拠の辻褄あわせ…

>>続きを読む
5loth
3.3

少女たちが舞台の上で輝きはじめた時、スポットライトも相まって影もが色濃く浮き上がる。それでも続いていく何かを、と思わせてくれたラストカットがよかったです。忽那さん素敵です。

ミステリとして弱い気が…

>>続きを読む
hokt
4.0
作り上げていく過程が妙にリアル

謎解き要素は特になくてもいいかな。

あなたをつかんでるのは私達じゃない!は名台詞ですわ
ちょっとチグハグな映画。
なんか惜しいなぁ〜
もう少し面白くできた気がする。

地元がロケ地なので気になってたのに
やっと観た映画。

あなたにおすすめの記事