●上手くなくても弾いてるだけで楽しい!ウクレレの歴史と切り開く可能性
○ジェイク・シマブクロさんの演奏から始まり、ハワイにまつわる歴史や、手軽に弾けることで広まった時代、お笑い芸人が弾いたことで衰…
映画好きなのに日本公開に気づかず、1年後WOWOWでの放送でこの作品の存在を知った。
ちょうど、偶然ウクレレを手にした時だった。
それだけならウクレレを演奏しようとは思わなかったろうが、『マイティ・…
ウクレレって見た目も音色も平和で明るくて可愛い。
曲も音色に合った平和な曲が多く、聴くと幸せな気持ちになれる。
ハワイと言えば今ではウクレレってイメージだけど、昔はなくて単調なリズムだけだったらし…
特に得する情報ありません。よほどウクレレの音に酔いしれたいという限りは見なくて良いと思います。
ビートルズがウクレレブームを終わらせたっていうけど本当かいな。そういえばビーチボーイズのドキュメンタ…
ウクレレって実はすごいんだぜ?っていう内容なドキュメンタリー。予想外の驚きとかは少ないけど、ウクレレの魅力をとにかく語る語る。あまりにひねりもなく語るもんだから、映画としてはもうひとつだけど、ウクレ…
>>続きを読む映画というよりドキュメントで『ウクレレの魅力追いかけました』な感じが途中ちょっと飽きてしまった。
でもウクレレはじめたくなる!
弾きたい!
ウクレレは楽器だけど、それよりもコミュニケーションツール…