このレビューはネタバレを含みます
【記録】
プレイヤーの映像を見ると想像される背景がある。
ジャケットにもなっている、最後の背中の切なさ。知人に「ピアノを包み込むよう」と表現されたあの背中には、多くの悲しみが載っているんだな。…
このレビューはネタバレを含みます
音楽自体はよく聞いていたが、その生涯がよく分かった
彼も狂気に囚われた時期があったと初めて知った。当時の音楽家はなんで皆そうなるのかな?ビルはアメリカの音楽家だったけど、UKのみんなと同じように薬に…
このレビューはネタバレを含みます
彼の旋律に美と溢れ出る感情を感じとるのはみんな同じなんだと思ったら嬉しかったな〜本当に本当にミスタッチが無くていい匂いがしそうな演奏。ピアノに覆い被さるように背中を縮めて目を閉じて、内なる音を出すの…
>>続きを読む音楽が素晴らしくても、人物像を知らない方がいい。そんなドキュメンタリーだ。
ドラッグに溺れて、多くの異性に依存して失意に落とす。
その人生を全く知らずにピアノを聴いていれば楽だったんだろうなあ。音楽…
あまり麻薬との苦悩の部分や、音楽を生み出す葛藤が描かれていなかった。
貴重な証言などが多く撮れたのでそれを使いたかったと考えるとしょうがないとも言えるが。ただ、それだとやはり知識を入れる映画になっ…
©2015 Bruce Spiegel