アレクサンドリアのネタバレレビュー・内容・結末

『アレクサンドリア』に投稿されたネタバレ・内容・結末

記録用
色々考えさせられた。宗教映画は面白い。
Oscar Isaacがかわいい。

女性天文学者ヒュパティアがただただ美しく、純粋でかっこよい。

図書館が破壊され、長年集積してきた知がないがしろにされている様は無性に悲しくなる…(ここで散逸した文書いっぱいあるんだよなぁたしか・・…

>>続きを読む

歴史もの。学問に生涯を捧げて宗教家に女のくせに生意気だ!って惨殺されたあのヒュパティアさんの映画。
レイチェル・ワイズが凛々しくてヒュパティアのイメージにぴったり。
宗教ってなんでこうなっちゃうのか…

>>続きを読む

号泣した。文句をつけるところがないので星MAX
実話ベース(もちろんドラマチックにするための脚色はあり)の4世紀の東ローマ帝国支配下のエジプトに存在した、高貴な精神を持ち学問を追い続けた女性哲学者・…

>>続きを読む

本当にあったかもしれない話なのが重い。
キリスト教が異端であった時代が今からは想像がつかず衝撃的だった。
アレクサンドリアも奴隷を蔑ろにする部分があり、因果応報の部分も見え隠れしつつやはり悲劇。大事…

>>続きを読む
宗教の排他性、嫌だねぇ。

ローマ帝国でキリスト教が認められた世界の話
過激なキリスト教徒が暴れる中翻弄されるヒュパティア
彼女の弟子であるオレステスやダオスの想いも描かれる
最後ヒュパティアは魔女として殺される
それを哀れん…

>>続きを読む

ローマ帝国崩壊寸前の4世紀末、エジプトのアレキサンドリアで伝統と自由な学問を重んじる人々の生活をキリスト教徒がどんどんぶっ壊していく話。

アレキサンドリアの街並みや衣装などなかなかいいと思う反面往…

>>続きを読む

過去鑑賞。再視聴。

舞台はエジプト北部、貿易と学問の中心だった古代都市アレクサンドリア→8世紀頃に地震などによって水没。1992年以降、海底遺跡として海洋考古学の学者が発掘。

アレクサンドリアは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事