この時代、権力の主導権の移りがまるでシーソーのようだ。国王だけでなく宗教界の威勢までが。
ナポレオン旋風以前の✝️の異端審問が問題ありすぎ。酒場で網張ってまで異端探しなんてのは、後年の秘密警察や特高…
スペイン国王カルロス4世の時代、宮廷画家として活動したフランシスコ・デ・ゴヤ。
有名すぎる「裸のマハ」と「着衣のマハ」など教科書レベルで知られるお人。
この映画はゴヤが生きた18世紀末、スペインの…
伝記かと思ったら邦題通りゴヤは傍観者の立場でした。ミロス・フォアマンの遺作。ユダヤの血を引く監督の怒りも込められているように思えた。
ゴヤが肖像画を描いた商人の娘イネス(ナタリー・ポートマン)と、…
『宮廷画家ゴヤは見た』
ナタリー・ポートマンの
一人二役がまぶしい!!✨️✮*。゚
あの有名な画家のゴヤさんが描いた
肖像画で、人が人扱いされてない
時代がうかがえますねな設定
異端審問からの…
最初このタイトルとキャストを見たとき、てっきりハビエル・バルデムがゴヤを演じるものと思っていた。
ところがあくまでゴヤは脇役。
というか語り手にさせ、そこから見える歴史に飲まれた二人の男女を描いて…
『宮廷画家ゴヤは見た』
ナタリー・ポートマンの
一人二役がまぶしい!!✨️✮*。゚
あの有名な画家のゴヤさんが描いた
肖像画で、人が人扱いされてない
時代がうかがえますねな設定
異端審問からの…