『#エリザベス:ゴールデン・エイジ』(2007) は、歴史スペクタクルでありながら、女性の生き方やリーダーの孤独を描いたヒューマンドラマ。
アクション中心の戦争映画ではなく、あくまで女王の内面と選択…
宗教が国家を揺るがす時代は生きづらそう
エリザベスの強さ逞しさ、時折見せる本心を押し殺して最終的には黄金時代へか
あんなに大変な思いして70年も生きたのはすごい
最後の日の当たったエリザベスが美し過…
エディ・レッドメインだ…!
名前も顔も出演作も知ってるけど、それを見たのは初めて、と思ったけど、『ブーリン家の姉妹』にも出てたんだね。エリザベス1世のお母さんの話。
『エリザベス』の続き。
とにか…
エリザベスの続編。
まずは前作観てください。
そうじゃないと
女王の苦悩がわかりにくいと思うので。
相変わらずお美しい
ケイト様を拝めるのは楽しい。
だけど相変わらず
エリザベスは悲しい女王。
…
世界史の勉強に。
女王ってもっとちやほやされるもんかと思いきやずっと命を狙われててすごいな。
日本の戦国時代よりも宗教で政治してる感じがする。
思ってたよりシリアスで、性別の問題とか結婚の話がメイン…
1998年『エリザベス』の続編で、英国史のゴールデンエイジを築いたエリザベス1世の後半生を描く。
メアリー・オブ・ギーズの娘にしてスコットランド王、メアリー・ステュアートによる暗殺未遂、メアリーの…
『エリザベス:ゴールデン・エイジ』は、シェカール・カプール監督が再びエリザベス1世の生涯を描いた歴史ドラマ。前作『エリザベス』から約10年後の時代、女王として確立したエリザベスが、国内のカトリック勢…
>>続きを読むサー・ウォルター・ラリーがエリザベス一世に初めて会って語る航海と新世界。下手な技巧なしの素晴らしい口語詩。スペイン軍がイングランドに迫ったときに馬上から兵士たちに呼びかけるエリザベスの格好よさ。壮大…
>>続きを読む