あの家族えぐい。グラント博士ガチギレしてもええんやで。子供もどうやって2ヶ月間生きてられたのか気になる。92分と短めなのが、ちょうど良くて楽しめた。この世界、過去の失敗とか事件が無かったことになって…
>>続きを読む当時の映画館は輝いていた。
「ウォーターボーイズ」「ピンポン」。
親が連れて行ってくれた。この作品もそうだったか、私が懇願したかは思い出せない。
当時、親は一作目のイメージからか、えらくがっかりし…
●2025年8月3日、18:55~20:40、BS日テレで放送。リアルタイム視聴。ただ始めの40分くらいは見逃した。
恐竜は絶滅してるのに今さら恐竜の恐ろしさを知らしめて何になるの?スリルを味わい…
今でもスマホの着信音はカービー塗装タイル店のメロディ!
世間では評価低いみたいやけど俺は好き
子供の頃リアルタイムで見てた補正もあると思うけど、スピノサウルス出てきた時はめちゃくちゃワクワクした。…
前作のロストワールドに比べてだいぶ見やすくなってるなっていう印象
監督が変わったからこそむしろ1に敬意を払っていて良くなってるパターンな気がする
結構1のオマージュ的なところもあるしね
しかもこの作…
妻がうるせー!エリーがつくづくイイ女だっまなぁとしみじみ。エリーとアランの絡み見れるのも嬉しい🫶
ラプトルにフォーカス当たってるの、ワールドシリーズに繋がってると思うといいね🦕ビリー生きててよかった…
毎回なぜか島にいっちゃうバカ一向
今回も女性がうるさい
恐竜の質感とか水に浸かりながら雨に打たれて吠えるシーンとかめっちゃ良い
ふと気になったけど恐竜の交尾はどのように行われてたんだろう
ラプト…