伊賀野カバ丸の作品情報・感想・評価

『伊賀野カバ丸』に投稿された感想・評価

備忘録
高校1年生の時(1983年)に鑑賞。
同時上映は「カンニングモンキー天中拳」。

かなり好きな作品。
舞台挨拶も見に行った。
当時JAC(ジャパンアクションクラブ)が大人気だった頃で、劇場は…

>>続きを読む
4.0

冒頭の80年代東京を切り取ったロケーションがカバ丸の異質感を際立たせており、いきなり心を掴まれる。

同級生が豚に見える『黄金狂時代』ギャグなど真正面から漫画的シーンを撮っている一方、撮影所のメタ視…

>>続きを読む
muscle
-

『コータローまかりとおる』と区別がもはやつかないぐらいどっちがどっちかわからない!
階段をバク転落下?しまくるアクションの小気味よさ、車に走って追いついて飛び乗る大アクションまでひたすら楽しいが、い…

>>続きを読む
財前
3.5

伊賀の里から出てきた忍者の高校生が大暴れするJAC総出演の学園コメディ。
少女マンガの映画化。

今見ると真面目にコメディしてます感が笑える。

これを見た後、原作マンガにハマった。
前半はお話しも…

>>続きを読む
nola
2.0
ギャグは最低
しかし「らんま」や「がんも」のような、70、80年代のラブコメ漫画の雰囲気を忠実に映像化している点が多少面白くはある。ギャグは酷い
後半のJACパートは見応えあり
ギャグは本当にクソ
鈴木則文さん…。何してんの…?
ただし頑張って漫画の世界を映像化しようともがいてる感は憎めない。
最後のJACパート以外見る価値ない

原作は亜月裕のコミック。志村正浩・長崎行男・鈴木則文が脚色、鈴木則文が監督した黒崎輝の初主演による学園アクションコメディ。企画に千葉真一も加わっている。真田広之、志穂美悦子、千葉真一も出演の楽しい作…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

YouTubeで見つけてしまったので観た。
漫画実写の場合は限界があるし、原作漫画の面白さは再現できる訳ないから別物として観た。
真田広之の沈寝が見目麗しく良き。
執事の八木が高田純次(笑)、瓶底メ…

>>続きを読む

「コータローまかりとおる」を観たので
同じ監督主演のこちらを。
学園コメディというのは同じだが
コータローは少年漫画
こちらは少女漫画なため
エロ要素が全くなし。というか全体的にしょぼい。
主演の黒…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事