ヴィレッジのネタバレレビュー・内容・結末

『ヴィレッジ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

これは、うーん、、
確かに森に入ってからのノアは意外性があった
それ以外は特にかな
ホラー描写はないのに音とカメラワークでやたらとビビらせてくる

村の長老たちに作られた掟によって守られる"平和"な村。時代が時代なら集落や村で暮らしていて薬が簡単には手に入らないことも納得だが、柵で囲われた村の外は現代!

森には化け物がいるという作り話を信じ育…

>>続きを読む

色々な“愛の形”があります。
過去に辛い思いをした長老達が、嘘を通してまで子供達の平和を願う愛。
盲目のアイヴィーと勇敢なルシアスとの不器用でも純粋な愛。
人を傷つけることでしか愛を表現できなかった…

>>続きを読む

古くから言い伝えられてきた、語ってはならぬ物の存在、どこか不気味な村の雰囲気、個人的にすごく好み。

閉鎖的な村に現れる化け物は、実は年長者たちによって作られた物で、村は今日まで掟により守られてきた…

>>続きを読む

一番怖いのは人間と欲。
その人間を突き動かすのは愛。

愛が作りだしたルールやしきたりが、愛を縛りうるものになる。
それを克服するのもまた愛。

既存の制度や固定観念は時間と共に定着し、
あたかもそ…

>>続きを読む

シャマラン節を感じられる映画

子供の葬式で墓石に刻まれてる1800年代の文字から伏線がまかれてて騙された。
噂話がすぐ広まる所は村という舞台背景を感じさせられるし、彼らがやっている事に
「この時代…

>>続きを読む

全体的に何か物足りない感がある。

そうだな、この村=カルト、長老=勧誘者
若者=新規入会者

と考えると、色々しっくりくるが同時に胸糞悪い感じもする。

村から町に行きたいという声があったら、自作…

>>続きを読む

まあまあ面白かったが、盲目設定が必要なのかはちょっとうーんとなってしまった
ただ、手をつなぐ、秘密があるなど物語のワードをサブリミナル的に散りばめ、丁寧に構成されてるのが印象的だった
プロットの鬼み…

>>続きを読む

期待したのに



2回程断片的に観て、これは観ないとと観たが。
なぁ〜んだ、やはり、という感想。

のどかな村。服装は女性が長いドレス姿を見てなので200年くらい前の話?と思いつつなぜかの違和感が…

>>続きを読む
ある程度理解できたかな〜
今の季節に合ってて不気味で面白かったと思う、町の人がいいひとで良かったね。

あなたにおすすめの記事