ヨルゴス・ランティモス監督の作品を初めて観ました。この作品は、当時も話題になっていましたが、妙な邦題とポスタービジュアルで、2人の清楚な少女が家庭で支配される物語だと思っていました。それも間違いで…
>>続きを読むヨルゴス・ランティモス監督の作品。
まだこの監督『哀れなるものたち』とこれ2本なのですが、どちらも支配欲・性への関心や目覚め、色々な境界線そして独自のルールがあって難解。
でも、2本目ですけど、なん…
初期にしてある意味1番洗練されていたような気もするし、雑に感じるところも多分これはワザとだな、と分かるので最初っから完成されてる感ある。ただ正直なことを言うともうちょい楽しい映画の方が好みかもしれな…
>>続きを読む 何が伝えたいのか全くわからない。
でも、この夫婦の子育て、全くおかしい、てか、狂ってる。
ギリシャの映画で、最後に娘が乗り込んだ車がベンツだったり、冒頭の間違った英語をおしえていたりと政治的な言…
WOWOWでヨルゴス・ランティモス監督があり、気になっていた本作を鑑賞。狂気が炸裂してたな〜!教育か洗脳か?家族は本来の姿ではなく、父親が支配している、ある意味どっかの国のよう。人間というのは、教え…
>>続きを読む家の敷地から一歩も出ずに育てられた子どもたちを描いた異色ドラマ。
監督はヨルゴス・ランティモス。
カンヌ国際映画祭である視点賞を受賞。
原題:(ギリシャ)
Κυνόδοντας
(英) Dogto…