狂い咲きサンダーロードの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『狂い咲きサンダーロード』に投稿された感想・評価

25.10.05:。
2.5よりの2.0。

「私がいるとあの人がダメになるの。だから、これでいいの。」
(典子と健のサイレント映画的やり取りはなんか好きだ)

泉谷しげるのロックンロール。
ラスト…

>>続きを読む
バックブリーカー砦❗️バトルロイヤル広場❗️スーパー右翼❗️❗️❗️スゲー
sarami
4.0

初めての映画館での鑑賞。

DVDでは何回も観たことあるけど
劇場での鑑賞は初。良かった!
山田辰夫はやっぱりイイ味だしてる。

ただの暴走映画(ヤンキーではなく、暴走族!)と思いきや、違うんだな笑…

>>続きを読む
暴走族の未来図のステレオタイプ
どんな取材をすれば、こんな作品が作れるのか
大人になるとは、、

行き場のないエネルギーを凝縮したような映画。こう言うのをパンクと言うのだろう。

夜の工業地帯と暴走族、そして泉谷しげるを中心とした昭和ロックが演出する当時の世界観は全く古さを感じさせず、当時を知ら…

>>続きを読む

リバイバル上映。
私の好きな映画ベスト10に入る作品ですけど、劇場で観るのは初めて。

もちろんDVDも持ってて100回はオーバーだけど、50回は観てる。

でもやっぱり劇場で観るとアガリますね。

>>続きを読む
南無
4.0
どうやらこれは私たちの知っている地球・日本・昭和じゃないらしいぞ
ということに気づいてから面白くなってくる
超絶シュール映画と言いたい
k
-

テンポが良く、体験しやすい映画。
衝動がそのままストレート
ラストシーンは凄惨だが終映後はスッキリ感がある。
プチプチ音のような音が不気味でもありつつ勢いがあって良かった。

舞台挨拶も良かった。

>>続きを読む

監督舞台挨拶付き上映

今の時代とは逆行してる感じが面白かった
仁のセリフがほぼアドリブなのが凄すぎた

隔世の感というか、別世界の時代を体験した感じ。
昨今のZ世代というスマホやSNS中心のスマートカルチャーからは真逆というか、血の気が暴走する感じで、なんというかほんとにこの時代の日本とはもう違うんだ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事