ラブソングができるまでのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ラブソングができるまで』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「愛がなければ
生きている意味もない」

80年代のポップス絶妙なサウンドと奇妙なダンス笑える

ピアノと声の相性めちゃくちゃ良くて聴き心地いい
ラブストーリーだけどパートナー感強めで好きかな

コーラの変な世界観もオールオッケー
良い曲に…

>>続きを読む
面白い

ヒュー様のヘタレ感がいい
昔のポップスターの役似合うなー

ドリューバリモアかわいいし

ラブロマンス
ヘリポート、歌が採用されるかドキドキした
いざ行ってみると、インドの変な曲調になってた
教授に騙された過去とコーラに曲を奪われたような気持ちがリンクしてる
最後に作曲家がアレックスだけ…

>>続きを読む
最後には爽やかで明るい気持ちになれる映画。

ドリューバリモアはまじでこういう役が本当に似合う。
ポップの歌普通に好き。

コメディ要素もあってラブロマンス要素もあって歌もあるこういう映画好きです。

ヒューグラント目当てでみた作品。
王道なラブストーリーでそこそこ楽しめたがハマりはしなかった。

ある想いを込めて2人で作った歌が全く違うように解釈され変曲される。
その時に二人がとった行動がこの作…

>>続きを読む

【好きなセリフ】
ソフィー「“十分”は不十分。」

1980年代に「POP」というバンドで人気を博したアレックス(ヒュー・グラント)は時代の移り変わりに対応できず、燻りながらも音楽活動を続けていた。…

>>続きを読む

自宅で。

2007年のアメリカの作品。

監督は「Re:LIFE リライフ」のマーク・ローレンス。

あらすじ

1980年に一世を風靡したバンド「POP」の元ボーカル、アレックス(ヒュー・グラン…

>>続きを読む

POPのメンバーで元スターのアレックスと
植物係だったソフィーが人気歌手のコーラのために作詞作曲をする

曲を作っている間にお互いに惹かれあい、恋に落ちるが
コーラの曲を殺すアレンジが気に入らなソフ…

>>続きを読む
幸せな気持ちになれるラブコメ

一緒に曲を作って行く感じが良かった。

渋い感じのヒュー・グラントがまた良かった。
ドリュー・バリモアもキュートです。

あなたにおすすめの記事