美女を惨殺するというマジックで評判の魔術師モンターグ。彼に興味を抱いた女性TVレポーターと新聞記者のカップルは、彼の舞台に上がった女性たちがその後、舞台で行なわれたのと同じ手口で殺されている事に気づ…
>>続きを読む俳優の目力にモノを言わすスタイル笑
そして画の繋がりとかガン無視の拷問見せ付けまくりマジック!
カツラが不安定でもそんなの関係ねえ!
完全手動大型パンチプレス!
ターゲット2人!って刑事がプチ焦るけ…
📀スプラッター・ホラー
監督:ハーシェル・ゴードン・ルイス
脚本:アレン・カーン
ハーシェル・ゴードン・ルイスのオカルト・スプラッター。
美女を惨殺するというマジックで評判の魔術師モンタグ。興味…
グロゴア欲しいな~って思う時に最適😉🪚
魔術師が催眠かけて殺人マジックと思わせながらほんとに殺人しちゃう話🧙♀️
さすがハーシェル・G・ルイス御大!!!年代物のグロさは文句無し!色々な器具…
原題『wizard of gore』
魔術師モンターグは舞台で残虐なマジックを行っていた。
グルグル回る首の切断部分…
オープニングの10分間の演説で実際にショーを見てる気分になります
そのマ…
見せ場のゴア描写はたっぷりグチャグチャしつこくグチャグチャで良い。
魔術ショー場面の見せ方やミステリー的な謎に?が浮かぶのだけど、ラストでそういうことだったかと納得。
ただこれは巧さなのか力業なのか…
Filmarks上は1972年製作とされているが、正しくは1970年である。スプラッター映画史としては実は重要な違いで、「殺人にチェーンソーを用いた最初の事例」がウェス・クレイヴン「鮮血の美学」(1…
>>続きを読む