良質なB級SF映画。ラストのオチが秀逸。B級SFはこうでなくては。また、同時に手品映画でもある。CGもモーションコントロールもない時代、どうやって撮ったのかわからないシーンが2つある。ワンカットで観…
>>続きを読む【エンドレスのタイムトラベル】
(1964年・米・83分・カラー)
監督:イブ・メルキオー
原題:THE TIME TRAVELERS
とある大学の研究所では、スタイナー博士(プレストン・フォ…
♯179(2024年) 未来ミュータントVS科学者
舞台は1964年7月5日の大学研究室
全くの偶然からタイム・スクリーンなる時空を超えて監視出来るモニターを開発した科学者たち。
しかも、このタイ…
アンドロイドの傷付いた頭を新品に取り替えるアンパンマンみたいなシーンには目を見張りました。
これは恐らく、アンドロイドマスクの後頭部から頭が抜けるようになっていて、ベッドに仰向けになった役者がベッド…
古臭いSFと馬鹿にしてたらバカをみるゼ。
何が一体どうなるの?って序盤の展開からラストの無限ループ結末までのストーリーが秀逸。
特撮表現がほぼマジックショーのテクニックを引用してるとこも味わい深くて…
研究所で未来が見れるタイムスクリーンを開発したら核戦争後のミュータントがいる100年先の地球が映し出されてしかもスクリーンの中に入れるじゃないですか。科学者たちがそこに入ったらスクリーンが閉じてしま…
>>続きを読む『SAW』の脚本や傑作リメイク『透明人間』の監督でお馴染みリー・ワネルも影響を公言する発掘良品。
監督はあの悪名高き(褒めてます)『デス・レース2000年』の原案と脚本を務めたイブ・メルキオール。…