ジャック・カーディフ監督の「フリークス」マッド・サイエンティスト版。「あの胸にもういちど」の次の作品だが、嬉しくなるような失敗作。最後の監督作となり、以降は撮影監督に徹している。
スプラッシュ公開で…
快作「フリークス」を踏襲した見世物小屋のシーンだけ突出したリアリティで現代では制作放映不可能か。。ノルター教授はピート・タウンゼントに似ていた。チャラくないイイもんは照英に似ていた。当時の流行やりだ…
>>続きを読む💿SFホラー
監督:ジャック・カーディフ
現代科学の進歩を元に、人間と植物を合成した怪奇な植物人間を創り上げるホラー映画。
大学教授で科学者のノルター教授(ドナルド・プレザンス)は、勤務する大学…
本物のフリークスが多数出演する見世物小屋のシーン、物寂しい感じがよく出ていて良かった。とくに「ワニ女」と呼ばれている魚鱗癬の女性、この病気についてはこれまで写真で見たりして知ってはいたが、実際の患者…
>>続きを読むいわゆる「フリークス」と呼ばれる人たちをフィーチャーした映画だったのね。にしても、もっとヘンテコ映画かと思ったらオチは意外と真面目で笑った(ヘンテコだけど)。「最終的に生き残るのお前なのかい!!!」…
>>続きを読む超前衛的な科学者による人間と植物の融合を図る人体実験で次々と奇形な新(?)人間が生まれていく。
やってる事はまるで仮面ライダーを造り出したショッカーだね。
失敗作(?)は見せ物小屋行きっていう。
令…
遺伝学を教えている大学教授にはマッドサイエンティストの裏の顔があった❣️
人をさらってきて植物と人間を掛け合わせて理想的な新生物を造る人体実験を繰り返し、失敗したら失敗作は見世物小屋で利用していた⚠…
いや~なかなかいいですね。トッド・ブラウニングの名作を本歌取りしたフリーク・ホラー(※1)。奇形モノは素材が素材だけに作例は多くはないが、本作に登場する実在のフリークスが肝心の「植物人間」以上のイン…
>>続きを読む