生まれて初めて映画で泣いた作品。映画館で見たのが印象に残ってる。
正直早乙女以外のどのキャラも悩みとか闇を抱えてて明るい話ではないけど、一度でも心が病んだことある人だったり似たような経験した人には沁…
とてもよかった
自分のことやけど、自分じゃないといわれて一からやり直す
全てが初めましての状態
見方が変わっていく、全て
いろんな色がある
1色じゃなくて、いろんな色になればいい
1度やって…
みんな変なのが普通
どんな人でも間違いがあったり変な気を起こしたり自分だけが変なんだ自分だけが不幸なんだと思う。周りにそんな人はいないから。でも意外と周りをよおく見回してみて関わってみると閉じこもっ…
むっっっちゃ良かった...!😭
電車の路線辿るシーンがめちゃくちゃ素敵だった。非日常が起きまくってるからこそ、The日常みたいなこのシーンの優しさが染みる。あったけえ...(;;)ってなった。笑
…
舞台二子玉だったんだ。兄は素っ気ないようで弟想いだったり、思春期に嫌だった母親の優しさだとか。ぼーっとしちゃって石油をこぼすシーンが印象に残った。序盤ずっと不穏な感じがなんか気持ち悪い。東京マグニチ…
>>続きを読む前半の暗く陰鬱としたパートがかなり辛い。
その分後半から画面と主人公の心境が鮮やかに色づいていく展開に心救われる。
プラプラの登場がそこまで多くないので最後の別れのシーンも感情移入できず感動が1…
嫌なことがあっても今がいい"
素敵な言葉✨
友達っていいなと思える作品で
小林真にとって良い影響を及ぼす
父親が寛大過ぎる
人間は一色ではなく
色んな色を持っている"
家族が真を思う気持ち
…
メッセージ性もある
意外性もある
にも関わらず、たぶん数年後には忘れてしまっていそうな映画だった
もちろん個人的に合わなかっただけかもしれないけど。
はっきりと言語化できなくてもどかしいが、主人公…
いつか観てーと思ってたら成人してた
面白かった
家庭内不和に身に覚えがありすぎて他人事じゃいられない映画だった
それ前提の物語だけど自死が本人の罪だとは最後まで思えなかった
プラプラだけがずっと…