ドロドロした内容を期待して見始めたら、すんごいピュアな人生の挫折と再生みたいな話で浄化されてしまった。
ヒロカ、大パパ活時代の女子って感じ 現代こんな女子ばっかって思ってるけどツイッターの見過ぎ説…
小説の題名だけ知ってたから見てみたけどツッコミどころ多すぎやし、ダラダラしすぎて途中眠くなって3回ぐらいに分けて見た
やけにプラプラの関西弁?が腹立つ
志望校は絶対自分の意思で決めなさい
過去の自…
中学1年の頃に序盤で見るのをやめてしまい7年経った今最初から最後まで鑑賞。
東京人だけど関西弁の魅力に気づかされた。
早乙女良いやつで会話も懐かしいような感じがして良かった。
終盤につれて小林の病院…
小説既読済み
オチだけ覚えてた
演技が若すぎる
メガネ外すとブスだなw
ってセリフは初めて聞いた
いじめ
パパ活してる気になる女子クラスメイトと
母親はメンタル不安定で不倫
のダブルパンチで自殺
…
「ひろかね、3日に一度はシたいけど、1週間に一度は尼寺に入りたくなるの。贅沢して長生きしたいけど、1日おきに死にたくなる。」
真「全然普通。平凡すぎるくらい」
観るの人生で多分2回目
この彩度…
小学生の時に森絵都が好きで、確かこの映画も当時みて、すごい良かった記憶だけあった。
どんな話か忘れてしまった今、見返してみて最初の1時間くらいはなんでこれ好きだったの?って感情で、小6にして病んで…
【色んな色があるから、この世は色彩に満ちている】
(2010年・日本・127分・アニメ)
監督:原恵一
原作:森絵都(もりえと)『カラフル』
「自殺」の報道がある度、その自殺した人は、その瞬間何…