彼女と僕のいた場所のネタバレレビュー・内容・結末

『彼女と僕のいた場所』に投稿されたネタバレ・内容・結末

切なくさみしい終わり方だった。
卒業式で彼女に振られた主人公。彼女との思い出を引きずりながら、大学時代の悪友たちと卒業後もぐだぐだと馬鹿をする。だが次第にその友人たちもそれぞれの道を歩んでゆく。最後…

>>続きを読む

 大好きな映画作家のひとりであるノア・バームバックの作品ということで鑑賞。はじめはあまりのれず微妙かなという感じだったが、最後にはやはり心を締め付けてきた。

 個人的ハイライトは、「神を笑わせるに…

>>続きを読む

ジョシュハミルトン?!
エイズグレードのお父さん?こんないい声なん?はあ?

なんなん?男が無条件にモテててみたり、ドン引かれてみたり、
ずっと上滑りしてる。


シャキッとせええええええええええ…

>>続きを読む

序盤★1.5 中盤★1.5 終盤★1.5

良い点
◯自分のセンスでは絶対に思い浮かばない脚本。
◯エリック・ストルツを久しぶりに見た。

気になる点
●そこが魅力なんだろうけど他愛もない会話が退屈…

>>続きを読む

一人も知っている俳優が出演していなくて、だらだらとした日常で特に何も起こらないけど、会話が時々面白くてなんとなく最後まで見れてしまった。一番良かったのは黒いマグカップは中が見えないから飲めないってと…

>>続きを読む
学生と大人の間の青春恋愛映画。
オブビートでセリフやキャラクターに感情移入できた。
空港のシーンはグッときた。


割と今私も人生の岐路に立っていて、その環境でこの映画を見られて良かったと思います。

泣いてしまったよ。ウディアレンとノアバームバックは、私の中で割と作風や主題が一貫しているから見ていて安心する、…

>>続きを読む

雰囲気感とテンポ感が最高だった。
会話ベースでの人々のやりとり、あと3ヶ月後とか・〜学期とか、長い期間を切り取って所々進む感じが良かった。

日本と就活制度が違うから、所々どういう感じなんだろうって…

>>続きを読む

1995年のファッションが2020年に超ジャスト。チェットが大人なわけでも、空港のお姉さんが預言者なわけでもない、留守電のテープを巻き戻すのをやめた先にしか人生がないのはわかっちゃいる、んだけども。…

>>続きを読む

大好きな監督のデビュー作。まぁそれまでにもたくさん作っていたんだろうけど。
伝えたいことはわかるけど、誰が誰か、どういうストーリーなのか、ちゃんと見ていてもわからなかった。笑 
あれれ...
久しぶ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事