ダイナーの作品情報・感想・評価・動画配信

『ダイナー』に投稿された感想・評価

大きな何かが起こるわけでもない群像劇。くだらない会話パートが多く結構好みだった。
個人的に観た時期が時期なだけに、どこの国でも時代でも変わらないなと感じた。

バリー・レヴィンソンの監督第1作。脚本もレヴィンソン。ダイナーに屯する5人の若者。会話劇に近い作りだが、脚本の妙味で面白く観られる。ケヴィン・ベーコンは「フットルース」以前の出演作。ミッキー・ローク…

>>続きを読む
same
4.2
ケチャップ移し替えとかチキンの骨とか、物撮り良かった。タバコ落とすところとかシーン終わりの余韻の残し方とか細かい演出も。
終わり方もさり気なくて良かった。
3.1

ダイナーに集まる仲良し6人

情緒不安定なケヴィン・ベーコン、
冷静なのに借金が増える一方のM・ローク、
結婚を控えているS・グッテンバーグ、



終始流れるオールディーズの音楽








>>続きを読む
keita
2.5
大人になりきれない大人たち
この時代のこの設定は馬鹿な大人が強がって生きるのがマストで、その姿が見ててかわいくて愛らしい

現代の大人になれない大人はもっとエグいからな

ケヴィン・ベーコン、よかった
3.6
このレビューはネタバレを含みます

60年代に入る直前のアメリカが舞台。
ダイナーにたむろする男たちの友情物語。
男の友情か恋人かに悩む永遠のテーマ。
賭け事で借金取りに追われるブギーは鬱憤を抱え問題行動を起こすフェンを気にかける。

>>続きを読む
唯
3.2

「仲間とは徹夜で付き合えるのにベスとは5分ももたない。彼女が悪いんじゃない。ただ話すことがないんだ。嫌じゃないけどね」
もはや中年クライシス?

それぞれ実は切実な現実を抱えていたりするのだけれど、…

>>続きを読む
内藤
3.0

ケヴィン・ベーコンになんのオーラも感じないけどよう売れたな。
若者が適当に腹を満たしながら駄弁る場所ほもうマクドとかになってしまっていて、そら文化は育たんやろうなって悲しくなる。昭和レトロな喫茶店が…

>>続きを読む
3.0

〖1980年代映画:青春映画:アメリカ映画〗
1982年製作で、50年代の終わりと共に、あるダイナーに集まる5人の若者たちの青春も終わりを告げようとしていた。大人になりきれない彼らの悩みと希望を、当…

>>続きを読む
湯
3.5

ダイナーで友人達が駄弁る映画。下世話な話も多いし、面白いかはわからないけど、なんか不思議な魅力がある。
と思ったら、最後のストリップバーと結婚式のくだりは名シーン。エンドロールも駄弁ってる。

くだ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事