テンポも音楽の入れ方も好み
おそらくハイライトであろうフランシス振付のお披露目ですらあっさりしていて、一貫してるなと
どうにか自分を取り繕おうとしてしまうところ、でも時折素直になってしまうところ、め…
これは、、、共感性羞恥?
尖って空回ってうまく行かなくて、自分はもっとできるはずだって、でもものすごい、一生懸命ダンスを練習するシーンがでてくるわけでとなく、ってところがすごいリアルだった。
他の…
このテンションとテンポ、
多くのオトナになりきれない
現代人に刺さりそうです。
私にも、でした。
全編モノクロなのもよき。
脳内で自分の好きなように
色付けできてしまう感じが
よりリアルに自分を浮き…
…and you look across the room and catch each other's eyes... but - but not because you're possessiv…
>>続きを読むう〜ん、わかる。そして痛い、心にくる。
ちょうど私は彼女と近しい年齢なので尚更。
そして「フランシス・ハ」をタイトルにしたセンスがすごい。
いつ「ハ」が出てくるの?とずっと待ってた。
個人的にはA…
27歳になったら観ようって決めていた作品。
個人的には26歳~29歳は本当になんとも中途半端な年齢だなと感じる今日このごろ。
周りは大学を卒業し現在社会人5年目、みんなは仕事順調で、中には海外転勤。…
好きな映画増えた!!(きっと何度もみる)
フランシス、私を見ているようでした。
でも、大したお金なかったり、やりたい仕事を自分が思ったような形にできてなくてもイキイキしている所は私とは全然違っていて…
(C)Pine District, LLC.