裏切りのサーカスのネタバレレビュー・内容・結末

『裏切りのサーカス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

登場人物多過ぎの上、複雑なストーリー。
ダメ。ついていけませんでした。
唯一印象に残っているのは、主人公達が乗ってる車がシトロエンDSだった事。

骨太過ぎるスパイ映画。原作者は実際にMI6で働いていました。
題名のサーカスはスラングで、ケンブリッジ・サーカスにMI6がある為にそこからMI6はサーカスと呼ばれます。

役者が見事に化けていて素晴…

>>続きを読む
渋い。「教皇選挙」と同じ脚本家なだけあって、見応えのある人間模様。

英国を代表する名優が勢揃いなので普通に眼福。アクセントも心地が良い。

隠れた名作!!
サスペンスであり、人間ドラマ(ラブストーリー)
始まりから終わりまで、カッコいい。

主演のゲイリー・オールドマンはもちろん、ベネディクト・カンバーバッチも今まで観た中で一番カッコよ…

>>続きを読む

スパイという職業に課せられる監視と疑いの眼差しは、観客が映画を見る際に登場人物を一方的に見て展開を読み解こうとすることとまさに裏表であり、その構造だけで面白さが担保されている。

学生の頃から間をお…

>>続きを読む

正直ずっと話がわからなかったです。とんでもないくらい説明が少ないため登場人物の顔と名前を一致させるのが大変すぎる。しかも呼ばれ方が統一されてないから余計にわからん。
部分的に資料を盗んでるんだなとか…

>>続きを読む
ゲイリーオールドマン「大した価値はないと認める潮時だろ?」は名台詞
初見、登場人物と展開が早くついていけなかったので、意味わからず。

2度目、え?そういうことなん?

3度目、すごい!

難しい〜!ちょっとぼーっとしてる間に話が進んでたり切り替わったりするからかな?後半はずっとマークストロングにひきこまれて、混乱しながらも最後まで見られた、キャストが豪華でパーティーのシーンのコリンフ…

>>続きを読む
面白かったけど、止めながら見た。
難しい。
なんか面白そうな雰囲気、雰囲気イケメン的な映画。

あなたにおすすめの記事