イヤホンで聴くと競馬の場面が煽られすぎる。今まで史上最高に映画で感動したし、競馬に行きたくなったしそれ以上にF1レースを見てみたい。競馬よりF1ぽかった。馬も1人4体ずつだからパカラッパカラではなく…
>>続きを読む少年時代から20代にかけて、何度となく観た映画のうちの1つ。
水野晴郎という存在込みで大好きだった金曜ロードショー。友人に裏切られ、奴隷船の漕ぎ手となった男が、闘技場での対決へと至るまでのスペクタ…
正真正銘の傑作を観た気分
この時代にどうやって撮ったん!?と思うようなシーン満載で飽きることがない(長いのは長いけど)
ベンハーとメッサラの最初の再会シーンはほんとに頭抱えるほど最高だった。盃交わ…
ウィリアム・ワイラー監督✖️チャールトン・ヘストン
アカデミー作品賞など受賞
3時間40分に及ぶ超大作
6年半も撮影したらしい…凄い
ユダヤvsローマ
紀元前のお話
キリスト登場
競馬場での大…
超有名作品。
でも好き。かなり好き。
こういう英雄譚みたいなのって楽しくなるよね。ガレー船での労働シーンは観ているこちらも苦しくなる。
「水」がキーワードのこの作品。キリストになぞらえているのだとわ…
午前十時の映画祭にて。
大競馬の場面の狂気としか言いようがない迫力、デカすぎる像。何がほんとうにそこにあるのか、人間か人形かも分からないまま全てを轢き潰し撥ね飛ばして突き進む馬馬馬。競り合う戦車の…