スパルタカスの作品情報・感想・評価・動画配信

スパルタカス1960年製作の映画)

SPARTACUS

上映日:1960年12月15日

製作国・地域:

上映時間:198分

ジャンル:

3.6

あらすじ

『スパルタカス』に投稿された感想・評価

n
3.6

長いので途中何度も寝落ちしたものの、無駄のないストーリー。男臭い感じかと思いきや、わりとメロドラマな要素もある。

メロドラマパートはキューブリックっぽくない気もしたけど、音楽の使い方はやっぱりキュ…

>>続きを読む
4.0

『ベン・ハー』と並ぶ歴史大作。また、本作自体が歴史(映画史)に残る名作

スタンリー・キューブリック監督の長編で初作品ですが、見たことがありませんでした。
3時間超えだし、『ベン・ハー』と同じような…

>>続きを読む
空
3.5

紀元前1世紀、リビアの鉱山で使役されていたトラキア人奴隷のスパルタクスは、剣闘士の養成を生業とするローマ人のバティアトゥスに見出され、カプアにある彼の養成所に収容された。過酷な鍛錬をこなしていたある…

>>続きを読む

DVD📀所有。スタンリー・キューブリック1960年監督作品。(初の長編カラー作品)ダルトン・トランボ脚本。「突撃」のカーク・ダグラス、ローレンス・オリビエ主演映画。

で、ローマ帝国を舞台にした一大…

>>続きを読む

ローマ帝国を揺るがした剣闘士の反乱という壮大な史実を扱っているのに、メロドラマ的要素の強い演出にうんざり。
歴史スペクタクル映画だと思って観ると、期待ハズレでガッカリします😢

同じく剣闘士を描いた…

>>続きを読む
青山
3.7


紀元前1世紀のローマ。奴隷商人に買われた男スパルタカスは剣闘士として上流階級の娯楽のために殺し合いをさせられることになった。しかし、仲間の1人が無惨に殺されたことで奴隷たちの不満は爆発し、スパルタ…

>>続きを読む
奴隷がグラディエーターになり、そして革命軍のリーダーになる話。

人海戦術。
人がいっぱい出ます。

カークダグラスのアゴのくぼみに指を入れてみたい。

ベンハーと同じ時期に
この世へ放たれたもう一つの超大作

ベンハー日本公開1960年4月、
スパルタカスが同年12月公開、
1960年って、どんな年やねんっ!

60年代最強のツートップ!!

公開…

>>続きを読む
Benzo
4.2
「鞭と鎖と太陽のもとで、彼はその青春と壮年を過ごした―― 奴隷制の死を夢見ながら、しかし実際にそれが死を迎えるのは2000年後であった。」という冒頭のナレーションにやられた。
3.8

カーク・ダグラスと衝突したアンソニー・マン監督の降板により、当時無名だったキューブリック監督が引き継ぎ制作。

キューブリック味はないけど好みの映画。
カーク・ダグラスが男らしくてスパルタカスの役に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事