兵士の象徴→父親?
パブロ
みんなが陳情
「彼女のニオイが手についていた」
栗がなくてもシャンパンでOKに
「ラウラのおかげで20歳若返った」
「奥さんと愛人が同じ部屋(画廊)にいるなんてね…
同監督、脚本の『愛の施術』はエロ中心と思いきや、精神面に重きを置きつつ意外とファンタジーでおもしろかったので、
こちら『回る春』もおもしろいかもと興味本位で鑑賞。
まとまりよかったから悪くはない…
号外/
終始主人公作家の低音ヴォイスに引き込まれ、溶けてしまいます・・(特に女性が)
アルゼンチンの母国語スペイン語で奏でられる吟遊な交歓
そこに『軍隊』が交わり
「キュッ」と「物語」をシメ…
教授がカッコよすぎるしラウラを信じすぎてて結構愛。歳をとった人間ならではの世界観というか達観しているセリフが心に響く。
ラウラはなぜここまで弱くなってしまったのか。弱いのに楽しそうで、奔放ででも寂し…