新・悪魔の棲む家の作品情報・感想・評価

『新・悪魔の棲む家』に投稿された感想・評価

日本ではテレビ放映のみ。
 子供の頃に『悪魔の棲む家』(1979)だと思って観たのですがね、後で「アレ、ちがうじゃん、パチモンかあ」になって、本家の『悪魔の-』の方を観たらこれがクソつまらん。どー見…

>>続きを読む
nyako
4.0

悪魔の棲む家のばったもんながら(邦題のみ)
意外と面白い!
麻薬患者のリハビリ施設を新設するため、郊外の大きな屋敷を購入した夫婦。
スタッフも続々集まり、総出で改装工事。
だがしかしスタッフの連れて…

>>続きを読む
3.8

📀オカルト・ホラー
監督:ガス・トリコニス

「悪魔の棲む家」シリーズの番外編。

「悪魔の棲む家」とは、全く別物。
子供の頃に観た記憶があり、再度鑑賞。
とある屋敷を借りた心理学者と、その教え子た…

>>続きを読む

邦題だけ見れば有名な「悪魔の棲む家」シリーズ関連に見えますが、原題は「The Evil」と無関係な上により早く制作されているオリジナル作品。これが思わぬ掘り出し物でした。

「悪魔の棲む家」は実話が…

>>続きを読む
これ、あの「悪魔の棲む家」と何のカンケーもねぇじゃん。
あ、だから「新」なのか。いやこっちが先だろ?
agira
3.2

中1の頃ゴールデン洋画劇場の未公開ホラー特集的なやつで「恐怖の高速道路」と「血に飢えた白い砂浜」とコレをやって我が家にやって来てほやほやだったビデオデッキで録画して何回も観た記憶。
今観ると派手さは…

>>続きを読む
ジャケ買い。
金曜ロードショウみたいなので観たようなないような。
このレビューはネタバレを含みます

麻薬患者設立のため古い洋館を借り入れた心理学教授と妻
引っ越しの作業中、妻は奇妙な白い人影を目撃してしまう…
王道といったら王道。
真新しさや斬新さはないけれど
70年代特有の不気味な雰囲気と恐怖を…

>>続きを読む

スチュアート・ローゼンバーグが映画化した「悪魔の棲む家」(1979)とは、まったくの無関係ですね。
原題ぜんぜん違います…
というか本家より1年先に作られてます(笑
「ゴールデン洋画劇場」ではじめて…

>>続きを読む

麻薬リハビリ施設を作る為に郊外の古い屋敷を買ったアーノルド教授(リチャード・クレンナ)と妻で医者のキャロライン(ジョアンナ・ペティット)。
学生らにボランティアで来てもらい清掃にかかるが、不思議な現…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事