1)この映画はPink Floyd at Pompeii – MCMLXXII, ヴァージョンが最新で出ているね。私の観賞しているのはイタリアのポンペイの古代ローマ円形劇場にParis televi…
>>続きを読むこんな素晴らしいコンサートが無観客なんて勿体無いお化けが出るぞ。
しっかし映像にほぼ何のエンタメ性も仕掛けないのね。この時代だとしゃーないけど。
ZEPの永遠の詩みたいにメンバーそれぞれのPVが…
最新版と感想同じです。
幼少時期くらいに封切りされたけど、上映館も少なく観れなかった。音楽雑誌にも頻繁に紹介されていたけど、コンサートでないことがやたら強調されていたのを記憶している。で、やっと観…
以下は、このフィルムの中核をなす楽曲である "Echoes"(1971)の個人的試訳。誤訳を含む。ピンク・フロイドに限らず、当時のカウンター・カルチャーにおける生きる姿勢を曖昧な形で示している。
…
◼︎「なんだこの気持ち悪い画角は……」と思ってIMDbなどで調べてみれば、2003年にディレクターズカットと称して、ヘボいイメージCGと様々なオフテイクを付け足し、元々のスタンダードサイズをヴィスタ…
>>続きを読む10年程前に吉祥寺バウスシアター爆音上映で。
赤く焼けたフィルムでの上映で、
状態が非常に悪くいつフィルムが切れてもおかしくないと事前にアナウンスがあった程。
最高の映画体験とは?
ともし聞かれ…
イギリスのプログレッシブ・ロックバンドであるピンク・フロイドがイタリアのポンペイにある遺跡でライヴ収録された映像ドキュメンタリー。
無人の円形劇場で4人のメンバーが演奏することは大観衆のいる大規模…
VHS(PMV / Polydor 5版)で鑑賞
DVDのディレクターズ・カット版の評判が悪いのでVHSを買った。伊藤政則さんによる解説書も付いていた。『The Wall』と『London 66-…