舟を編むのネタバレレビュー・内容・結末

『舟を編む』に投稿されたネタバレ・内容・結末

すーっと話が終わって辞書ができた
松田龍平の不器用さにうずうずすることはあるけど、辞書作りに着目されてた点が面白かった!天国で用例採集します〜ってゆう言葉よかったなあ

先生みたいに新しいことに敬遠しない人いいな
新しいことを吸収する力がある人
言葉選びが綺麗、
学生の時まで辞書使ってたけど
電磁辞書、スマホ持ってからぜんぶGoogleで調べちゃうから
紙媒体もつの…

>>続きを読む

映像にノスタルジーを感じる。

今ではもう時代遅れになってしまった辞書。最近は読むこともなくなったけれど、この映画のおかげで辞書の紙をめくる感覚を思い出した。映画の中でも言っていたように、指に簡単に…

>>続きを読む

だんだん馬締が感情をあらわせるようになってて、堂々としていて嬉しくなっちゃった…仕事にも人にも真っ直ぐに向き合える馬締すてき…そして周りの人たちあったかい…
「味見してくれない?」すきだなあ( ◠‿…

>>続きを読む

「右という言葉を説明できるかい」

・グッと引き寄せられるいいセリフ、言葉に引力がある
・「感謝」以上の言葉があるか、あの世で用例採集する。
・松田龍平、宮﨑あおい、黒木華、オダジョー、宇野祥平、好…

>>続きを読む
亡くなってお涙頂戴が好きではないのでそこだけ個人的に残念(過剰反応とは思う)だけど、良い映画だった。
言葉っていいなぁと思った。良いチーム。こんな仕事してみたい。でも、風呂入ってないシーン嫌かも笑

言葉も行動もシンプルなキャラクターたちなのに、
仕事をすること、
恋をすること、
人と協力してものづくりをすること、
誰かと生きるということがとても美しく胸に入ってくる。

馬締くんがどうにか先生が…

>>続きを読む

原作、他メディアを見ずに映画だけのレビュー。

辞書を作ることに対する熱意を持続させ心折れずに達成する編集部員とまじめさんにとても好感を持った。
誠実に仕事をこなすというのはなかなか難しいが、こんな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事