監督は大好きな深川監督でしたが、何故! 凄いダメな『コトー』系。略称は神軽に決めました。
ずっと連発されている、大病院はダメで小さな病院にこそ素晴らしい名医が居る系映画。
田舎の救命救急の大変さ…
栗原一止は信州の小さな病院で働く、悲しむことが苦手な内科医である。ここでは常に医師が不足している。
そんな栗原に、母校の医局から誘いの声がかかる。大学に戻れば、休みも増え愛する妻と過ごす時間が増える…
〖人間ドラマ:小説実写映画化〗
夏川草介の小説を実写映画化で、夏目漱石を愛読し、信州の地方病院に内科医として勤務する栗原一止が、写真家の愛妻・榛名や同僚医師、看護師、患者、アパートの個性的な住人らに…
地方の病院の救急の現場厳しさと医局との差がすごくわかりやすく描かれてました。
そんな中で将来の多くの命にフォーカスを当てているか、今目の前にいる人の命に寄り添うのかという内容でした。
もちろんどちら…
とある地方病院の医師が医者とはどうあるべきか、どのような医者がいい医者なのかと葛藤するお話。宮崎あおいさんの奥さん役が非常にハマり役で良かった。ラストにタイトルの意味が分かると温かい気持ち、優しい涙…
>>続きを読む(C)2011 「神様のカルテ」製作委員会 (C)2009 夏川草介/小学館