エロ本を作ってる人たちの話。しかもコンビニ業界から撤退せざるを得なかったあとの話でエロ本業界の衰退っぷりが見ていてヒリヒリします。全裸監督とかでエロ本の勢いを見ていたからこそ編集部の哀愁がすごいです…
>>続きを読むとても面白い✨
「ある日。コンビニからエロ本が消えた」現代の日本を舞台に、ひとりの新人社員が社会に揉まれ、仕事とは?エロとは?を会話劇で内省的に、現場の内情的に突き詰めた”リアル”でした。
社会人な…
エロ雑誌の衰退を描きたいのかS〇Xについて描きたかったのか中途半端に思えた。
めっちゃS〇Xっていう。
あざといくらいに言うのがむしろウザかった。
ある種のお仕事映画としては良かったのかもしれな…
良かったです。
2000年代以降のThe邦画って感じで、ほぼ初めましての俳優さんだらけだけど皆実力があって、予算はなさそうたけどちゃんとこだわってる。
主人公が仕事になれて目が死んじゃうのは社会人…
変わりゆく時代に取り残された紙面の戦い。見応えがあったー。
やりたいことがやれないのが当たり前になって、自分がなんなのかわからなくなって、そんな時にもなにかに追われ続けて。
雑誌とかそういうのじゃな…
観終わってみれば、振り返っても戻らない、「紙媒体の青春」へのエール。ラブレターのように思えた。
爽やかさはありません。誇張した表現もない。主人公は、モノ書きを目指したい「フレッシャーズ」。その「…
仕事とは?
会社とは?
仕事をやる意味みたいなものを考えていた時に
見たけど見つからなかった。
あと、やっぱりいろんな仕事があって大変だなと思いつつ思い入れはあるんだなって。
最後はびっくり。あと歌…
2025
147
東京オリンピックを機に、コンビニから消えた成人雑誌
言われてみれば最近見ないかも?程度の認識だけど、その裏側でどんなことが起きていたのかは想像もしなかった
映画としてはテーマが…
©ピークサイド/ふくよか舎