Playbackに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『Playback』に投稿された感想・評価

矢吹
4.3


開始。テイク、重ねて、収録。
人生は選択の連続、積み重ねのうちに今があり、常にどこかに分岐点があった。
その分岐の先には、あの時の誰かがあの時の何かを言うなり、それを代わりに誰かがいうなり、あの時…

>>続きを読む

嘆息するほど美しい画面(余分なものもなく、欠けてるものもない)の連鎖から始まる。なんだろうこの奥行きを感じさせる画面と、これ見よがしじゃないのにドキッとするスケボーを追うパンは。横と奥と。そして、ス…

>>続きを読む

昔を思い出すときの言葉にできない懐かしさの感覚や感情を的確なロケーションや構図やショットで捉えられている。
映画というものは自由なものであって、おっさんが高校生を演じてもいいし、過去と現在を同じ空間…

>>続きを読む
なんとなくだけど自分の中でこの映画は『アカルイミライ』と『ニンゲン合格』と並んでいる
真水
4.1

このレビューはネタバレを含みます

「覚えてねえのかよ おもい出そうとしろよ」

三宅唱はずっとやさしいね
河井青葉、しってる! 濱口竜介「PASSION」のひとだ! とおもってあとで調べたらちゃんと合っててなんかうれしかった。渋川清…

>>続きを読む
kkmuu
5.0

スタイリッシュなモノクロ画面。現在と過去が交錯しながら物語が進むと思いきや、幻想とリアル、夢と現実、いや、あっちとこっちかもしれん、と戸惑いつつも村上淳のスケボーはたまらなくカッコ良く、他の役者たち…

>>続きを読む
35mmで鑑賞。
ここまで的確なショットだけで一本のフィルムを完成させられる人がいることに感動。
佇む後ろ姿、背後から近づく手、接触。この一連の流れを優しく撮れるのが三宅唱。素直に切り返して、手の主の顔を撮る。
4.8

このレビューはネタバレを含みます

画面がホワイトアウトしたりフェイドアウトするのを撮影で人力でやってて、おおかっこいいと思ってたら、世田谷区から水戸へバスに乗ってからどうも過去へ行ったみたいで、すーっとさりげなく登場人物が学ランやセ…

>>続きを読む
4.3

あったはずだが、もしかしたら無かったかもしれない過去と、何かのピースが欠けていたり埋まっていたりして、こうあってほしかった、こうするべきだったを反復する今。今もまた過去である。スケートボードの車輪が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事