普通浮気する人とか「子供いらない」と妊娠してる妻に伝える人とかを見て最低だ思わせる映画が多い思うけどこの映画だとそういう人達が集まった場で、それが普通みたいな団体みたいになってて何故か嫌だなとか思わ…
>>続きを読むこれは全然映画に関係ない話だけど(いつもそうだけど)、終電くらいの時間に友達と集合して深夜の時間帯に呑むということを久々にしたのだけどとても良いなと思った。最近は健康的な時間で暮らしていたからこの感…
>>続きを読む死を通して生を見つめる。死と共にこの先を生きる。または家族について考えること。
彼らは人生の節目のような年齢に差し掛かっている。それはいままで彼らが自覚していなかったことであり、しかしそういった人生…
「足立さんは、不幸になればいいと思います。」
「… 分かってる…」
心に渦巻く、激情。
そこに目を向けることを避けたくて、みんなが深夜の静謐なゴミ処理工場に集まってしまう感じ。
例えば『台風ク…
観てる時は割とぼんやり観てたけど、
思い返すと光るシーンが多い映画だったなと思う。
ダンスのシーンは見てる当時も良い意外性があった。
けだるいトーンが全体に通じていながらシュール、ハートフル、とかそ…
めっちゃ映画だった
めっちゃ映画だったので
谷ちゃんがお父さんと踊るところで構えてしまった
今の私には、ずっと静かなままでいてほしかった
というだけだけど
映画館を出たあと、絶妙な東京のはずれ?だ…
ネルフの公民館みたいな施設職員の第二の青春という割とのっぺりしたストーリーラインに、亡霊とかフレーミングとか踊りとか、極めて映画的だと思うアクセントがかなり効いている。
スパハピもそうだったけど映…
©2014 東京藝術大学大学院映像研究科