郊外の鳥たちの作品情報・感想・評価・動画配信

『郊外の鳥たち』に投稿された感想・評価

4.1

記憶と、時間との物語

さだかなのかどうかの記憶
その土地に眠る誰かの

覗くようにみるそこは
いまの自分ばかりか
戻ることない土地の今をも省みさせる

あの隧道の中での音にはぎゅっと胸を掴まれて…

>>続きを読む
薄
3.0

難解と言うよりは掴みどころがないという感じの分からん映画。

過去と現在(現実と夢?)が同じ地平で描かれる中である種の望郷や消えていくものへの哀しみみたいなものが感じられる。感傷的になってもおかしく…

>>続きを読む
露骨
-
作品全体の雰囲気は悪くないのだが、時系列交差が苦手なので興を削ぐ。質感からしてホンサンス的なズームと相性が良いとも思えないし、これと言って特筆すべき点がない。
2.5
バラバラの時間軸、曖昧な夢と現実。
意味あり気に出てきた台詞
その全ての意味を知りたかったのに、明確に提示されないまま終わってしまった。
kaz
4.0

ホン・サンス監督の作品を観た後、立て続けに今作を観たらカメラワークにモロ影響を感じた…😅

ただ内容は全然違って、今作は掴みどころがないと言うか、不思議な印象でそれがクセになる作風。

個人的には中…

>>続きを読む
yokko
4.0
美しい映像、新しい感性、不思議な雰囲気⋯
この感覚くせになる!
ハマった😆
Yuya
-

なるほど!
やはり少年期と成人した構成だったのか。

最も長くて短い
最も早くて遅い
ものとは、少年時代って事だったのかな?

新旧のコントラストは好きだなぁ
メイドインホンコンを彷彿とさせる作品だ…

>>続きを読む
3.0
最初子供たちの時代が過去だと思ったけど途中で訳分からなくなった
独特のカメラワークで好き嫌い分かれる
kkbbrk
3.5

『郊外の鳥たち』(2018)
原題:郊区的鳥 Suburban Birds

地盤沈下が進んだため「鬼城」(ゴーストタウン)と化してしまった地方都市。地質調査にやって来た測量技師の青年ハオは、廃校に…

>>続きを読む
3.2
ホンサンスやんて言ってる人多くておもろ
ぎゅんっズーム、編集の手間を減らしたいのかなと思ってしまうわ

あなたにおすすめの記事