命をつなぐバイオリンを配信している動画配信サービス

『命をつなぐバイオリン』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

命をつなぐバイオリン

命をつなぐバイオリンが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
TSUTAYA DISCASレンタルなし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る

命をつなぐバイオリンが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

命をつなぐバイオリンが配信されているサービス詳細

TSUTAYA DISCAS

命をつなぐバイオリン

TSUTAYA DISCASで、『命をつなぐバイオリンはレンタル配信中です。

TSUTAYA DISCAS
配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~なし-不可能1-
支払い方法
支払い方法 ・クレジットカード ・携帯決済 ※単品レンタルではSoftBankのキャリア決済はご利用いただけません。
対応画質
DVD/BR

TSUTAYA DISCASの特徴

  • ・DVD・CD・コミックの取扱国内最大級の宅配レンタルサービスです。
  • ・DVD:41万タイトル以上、CD:31万タイトル以上、コミック:11万タイトル以上
  •  の作品を取り揃えております。
  •  ※2025年2月時点
  • ・新規会員様は単品レンタルチケットを1枚付与され、好きな作品を1枚無料で楽しむことができます。
  •  ※単品レンタルチケットとはDVD/CDのレンタルで1回1枚ごとにご利用いただける電子チケットです。入会後30日以内に付与します。

TSUTAYA DISCASに登録する方法

  1. TSUTAYA DISCASトップページから「今すぐ無料レンタルする」を押します。

  2. 名前、メールアドレス、パスワード、生年月日、電話番号、決済方法を入力し、「サービス利用規約と個人情報の取り扱いに同意する」にチェックし「次へ」を押します。

  3. 登録内容を確認し、問題がなければ「登録する」をタップする。

  4. これで無料会員登録は完了です。

  5. 続いて有料プランの登録をする場合、TOPページ右上の「マイメニュー」を押しメニューを表示します。

  6. メニューから、「登録情報の確認」を押します。

  7. 「プラン変更する」を押します。

  8. 登録するプランを選択し、「プラン変更内容を確認する」を押します。

  9. 内容を確認し、「プランの変更を申請する」を押します。これで有料プランの登録完了です。

TSUTAYA DISCASを解約する方法

  1. TOPページ右上の「マイメニュー」を押します。

  2. メニューから「登録情報の確認」を押します。

  3. ページ下部の「サービス解除申請」を押します。

  4. 各確認事項にチェックをいれ、「次へ」を押します。

  5. アンケートの該当事項にチェックを入れ、「申請を完了する」を押します。

  6. これで退会完了です。

『命をつなぐバイオリン』に投稿された感想・評価

中古DVD良作発掘作品‼️
今回はタイトルで惹かれながらも、切なそうな雰囲気のパッケージなので、気持ち切り替えて鑑賞‼️

🎻🎹あらすじ
1941年のウクライナのポルタヴァ。
ユダヤ人のアブラーシャとラリッサは、子どもとは思えぬバイオリンとピアノの腕で神童として騒がれていた。そんな彼らのうわさを聞き、同じようにバイオリンの名手であるドイツ人少女ハンナが一緒に、イリーナ先生のレッスンをしたいと申し出る。
音を合わせるうちに、3人は絆と友情を深めて強くなっていくが、ナチス・ドイツがウクライナへの侵攻を開始。
この事でユダヤ人迫害も始まり、アブラーシャ達の家族や先生にも危険が迫っていく…。

🎻🎹感想
儚く切なくも悲しい…。
辛すぎてボロボロ泣きました…。( TДT)
こんな不条理な事って…。
演奏で感動させながらも、残酷な戦争に対する怒りでいっぱいです💢ヽ(`Д´)ノ

固い友情で結ばれたアブラーシャ、ラリッサ、ハンナの3人組。
子供達の才能を守ろうとするイリーナ先生と助け合う3人の親達…。
辛い時代を一生懸命生きようとしても、戦争と人種差別いう残酷な影が迫ってくる…。

印象的なのが美しい湖。
3人の友情を確かめ合った大切な思い出の湖……でもあの湖には後に……。
…そう思うと、終盤に観た湖が美しさより切なさが勝っていました…。
どれだけの悲しい想いが込められた事か…。

子供達の演奏はどの曲も素晴らしいが、どこか切ない音色…。
特に終盤の演奏なんかはラリッサの心理状況を考えると、怒りと悲しみでどれほどの思いでピアノを弾いていたのかと緊張感が半端なかったです。
ラリッサに圧力の様な事実を話す大佐が悪魔の様にも思えました…。
だって子供達の未来を変えてしまったから…。

戦争はどれだけの罪のない子供達を犠牲にしたのか❓
どれだけの才能を壊してきたのか❓
たとえ生き残ったとしても、戦争で受けた傷は大きく計り知れない…。
夢や希望も…。そして愛や友情も…。
全て何もかも破壊していく…。
それが戦争…。
そして今も尚、現在のウクライナにも続く…。
戦争が始まる度に、人間の愚かさという歴史が繰り返され、怒りと悲しみが連鎖される…。
平和はいつ訪れるのだろうか…❓(・_・;)

90分程の作品なのに、凄く重みのあった考えさせる作品でした…。

※残念だったのがとある人が子供達を守る為に亡くなってしまうが、そのシーンが凄く暗くて状況が分からなかったです💦
暗い森の中とはいえ、状況が分かる位に軽く観えやすく撮影してほしかったです💦

🎻🎹題名について
本作は邦題で惹かれてしまった作品ですが、観終わった後は少し違和感でした💦
何故ならバイオリンだけでなく、ピアノも含めての邦題にしてほしいという気持ちでした。
また、レビューに使っているアイコンもバイオリン🎻とピアノ🎹の2つ使っているのも、それ位本作の友情の儚さに心から引きずっています💦( TДT)

🎻🎹キャスト
どのキャストも素晴らしい演技力の中で、アブラーシャ役は本物の神童(原題名“wunderkinder”でもある)であるバイオリン奏者のエリン・コレフなのが驚き‼️
実は、ゴアゴアよりこちらを先に観たのですが、こういう作品のレビューは難しかったので後回しにしてしまいました。

1941年ウクライナ。ナチスによるユダヤ人迫害の脅威をバイオリンとピアノの才能により切り抜けようとしたアブラーシャ(エリン・コレフ)とラリッサ(イーモゲン・ブレル)。
ナチス将校達の前で、ミス無く完璧な演奏をすれば命を助けるという約束…
緊迫した舞台で、果たして演奏を成功させることが出来るのか…

ユダヤ人のアブラーシャ、ラリッサとドイツ人の少女ハンナ(マティルダ・アダミック)の友情にも感動です。

アブラーシャを演じたエリン・コレフは実際に神童と呼ばれたプロのバイオリニストです。
なので、演奏シーンは勿論本物!素晴らしいですし、鳥肌が立ちました。

しかし、時代が時代だけに、悲しい話です。
多くのユダヤ人、子供達も死んでいったのを考えると、悲しみと怒りで胸が苦しくなってしまいますね。


ゴアゴアの後の真面目な文章は、ツライ…(;•ิ﹏•ัก)
映画を見終わった時邦題のつけ方で損をしたなあと思った。
助かることを示唆する必要性はこの中身の場合なかったはずだ。

ユダヤ人の神童の二人の演奏家がいるのはソ連の支配下の村。
ナチスの侵攻によって囚われの身となるが、天才的な演奏を間の当たりにしそのお蔭で命を取り留めてはいくが。

子役自身の演奏ということで、現実と同様神童のような才能を見ることができる。
そしてそれを天秤にかけるラストが秀逸。と同時にナチの恐ろしさをも知らしめることになる。

物悲しいが音楽の力を信じられることは間違いない。

『命をつなぐバイオリン』に似ている作品

永遠のジャンゴ

上映日:

2017年11月25日

製作国:

上映時間:

117分
3.5

あらすじ

1943年、ナチス・ドイツ占領下のフランス。ジプシー出身のギタリスト、ジャンゴ・ラインハルトは、パリでもっとも華やかなミュージックホール、フォリー・ベルジェールに出演し、毎晩のように満員の…

>>続きを読む

戦場のメロディ

上映日:

2016年10月29日

製作国:

上映時間:

124分

ジャンル:

3.7

あらすじ

朝鮮戦争まっただ中の1952年。家族も戦友も失ったハン・サンヨル少尉(イム・シワン)は、失意のまま最前線から釜山に転属。それで彼を待ち受けていた任務は、両親を亡くした多くの戦争孤児の世話だ…

>>続きを読む

ふたりのトスカーナ

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ロレンツァ・マゼッティの自伝的小説を映画化したヒューマン・ドラマ。第2次世界大戦時のイタリア・トスカーナ地方で、事故で両親を亡くし孤児となった姉妹の新しい暮らしと戦争の悲劇を描く。

1944 独ソ・エストニア戦線

製作国:

上映時間:

100分
3.6

あらすじ

1940年から始まったソ連による弾圧は、多くのエストニア人がナチス・ドイツに身を寄せるきっかけとなり、カールもその1人だった。一方、同じエストニア人のヨギはソ連赤軍の上級軍曹であった。そん…

>>続きを読む