博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったかのネタバレレビュー・内容・結末

『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』に投稿されたネタバレ・内容・結末

自分用備忘録

バランス感が絶妙。
やられたらやりかえすシステムがやられてないのに実行されてしまうだけの話なのに。
組織か、仕組み化されたがゆえの融通の効かなさと起きてしまったら起きてしまったでとり…

>>続きを読む

テレビで録画したやつで、コメディ?みたいな説明を読んでいたのですが
いやー、これは、なんとも
ただ、分類するとしたらコメディなのかなあ

とても難しかった‼️わからなかった‼️

人間ってやっぱり馬…

>>続きを読む

バッドエンドだとは思わなかった。緊張感あるせいか電話や自販機がシュールで面白い

人類を滅ぼせる核兵器を人類が管理するリスクと機械が管理するリスクが描かれてて面白かった

自分たちの運命を相手に委ね…

>>続きを読む

ブラックコメディっていうか、「笑えない笑えない」って言いながら苦笑いしちゃう感じの問題作。水爆ロデオとか地底世界でハーレム構想とか、ぶっ飛んでるシーンはおもろい。

基地と爆撃機と国防省が舞台。

>>続きを読む

冷戦下のアメリカ、空軍基地のリッパー准将は「フッ素による陰謀」などの妄想に取り憑かれ、ソ連への核攻撃命令「R作戦」を独断で発令。命令を受けた爆撃機は通信不能となり、核戦争の危機が迫る。大統領と軍高官…

>>続きを読む
キューブリックが時代を先取りしていたのか、はたまた1964年から現代までが進歩していないのか、自分にはわからない。

核弾頭にロデオしていったのは面白かった

 アメリカ空軍基地の司令官が突如勝手な水爆攻撃をソ連に向ける。さらにソ連には皆殺し(ドゥームズデイ)兵器と呼ばれる、世界を壊滅させる地縛装置を保有。誰の得にもならない危機的状況下、勃発を阻止しようと…

>>続きを読む

『異常な愛情』博士だった
「エッセンスの喪失」をどう解釈するかがむずかしい 誰かと寝た後にインポテンツになって、それに次いで統合失調症を起こしたってこと?
結局博士がしたかったのは総統に対して「僕は…

>>続きを読む
一人三役😳
は、ネタバレになるのかな🤔

題名がスタイリッシュ
寝不足で行ったからめーっちゃ眠かった、内容難しいしちゃんと分かったら面白いんかな。水爆の話。ちょっとコメディあり?
ゆっくり巻き戻しながらみたいかも

あなたにおすすめの記事