誕生日に13デイズ見終わってしまっただなもで草
ついこの間、中学生の子に「キューバ危機って何?」って聞かれて何も答えられなかった歴史に弱い僕だったんもだけど、すごく勉強になったんも!
ソ連がキュー…
同じ13でもアポロと違って、こちらは私利私欲で戦争したがる人が目につく。戦火が拡大すれば自分たちの権力が増える程度にしか思っていないのだろう。この手の人達に従わなかったためにケネディ一族がああいうこ…
>>続きを読む社会主義政権下のキューバにソ連の建設中のミサイル基地が発見されたことから始まるケネディ政権の緊迫した政治的戦いを描いたポリティカルドラマ。
キューバ危機をアメリカ視点で描いた正真正銘の力作。多少は…
【キューバ危機】
何としても核戦争を避けるため、些細な武力衝突も起こしてはならない。限られた時間の中で最善の道を歩むべく建設的な議論を重ねていく。リーダーとしての責任と重圧、予断を許さない状況に目が…
これが実際にあったとは。
もう第三次世界戦争まで紙一重やん。
なんかアメリカ目線の映画やからソ連を悪者みたいに見えるけど、よく考えたらアメリカだってベルリンにミサイル置いてソ連を牽制してるやん。
…
今更キューバ危機でもないけど、この映画は知らなかった。キューバ危機の頃は中学生だったので、判っていたけどあまり深刻に考えてなかった記憶がある。これ程危機的状況だとは思わなかった。今となっては結果は分…
>>続きを読む