1959年の映画にして終末期SFもの。核戦争後、北半球は放射線汚染により全滅。運良く生き残った南半球のオーストラリアの人々にも放射線汚染の危機が迫る中、死の危機にあえて気づかないようにそれぞれの終末…
>>続きを読む第三次世界大戦の後核兵器によって汚染された世界で生きる人々を描くドラマ映画。
派手なアクションやサスペンスは無いが、緩やかに死にゆく世界を静かに映し出す残酷なドラマがとても印象深い。
グレゴリー・ペ…
世界の終わりなんだから
せめて少しでも欧米人以外の事柄を入れれないんかね?!!
核戦争後のディストピアものにはなるんだろうけど、荒廃感が無いし現実感も無い
終末の人々に焦点をあてるために、あえての…
核戦争後、大気中の放射能が運ぶ死の影に晒される人々。僅かな望みに賭ける一方で、生存者に安楽死のための薬物も用意されている。被爆症状の曲解はいいとして、刹那的な倒錯に満ちた作品に感じた。製作が描こうと…
>>続きを読む全然知らなかった作品なんだけど、なんかU-NEXTさんがおすすめしてきたんよ。
あらすじ軽く見たら、第3次世界大戦が起きてドンパチ核戦争の結果、人類滅亡確定。
放射能が世界中に到達するまでの間、最…
59年製作。5年後の64年に第三次大戦勃発。核戦争で世界の大半は崩壊するというシチュエーションのスタンリー・クレイマー監督作品。人類死滅まで数十日。生存者はどう過ごすのか。恐怖と絶望。希望は見出せな…
>>続きを読む村上春樹の「1Q84」読んでたら
出てきたので見た。
噂は聞いていたのに
くそぅ村上春樹に先を越される?とは
なんか悔しい←バカ
思っていたより暗い話
とは思わなかったものの
淡々とした世界の終わ…
ネヴィルシュートの原作小説を招かれざる客で知られるスタンリークレイマーが監督した作品。核戦争後の世界で人類最後の日々を描いた話。
古い映画だけど、俗に言う終末モノらしさをきちんと表現出来ている作品…