博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったかの作品情報・感想・評価・動画配信

  • Filmarks映画情報
  • イギリス映画
  • 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったかの映画情報・感想・評価・動画配信

博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか1964年製作の映画)

Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb

上映日:1964年10月06日

製作国・地域:

上映時間:93分

ジャンル:

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 地球滅びるっていってるのに悠長に会議するもそれも脱線しまくる
  • 人類破滅の危機がどこかコミカルに描かれている
  • 博士の奇人っぷりもいい
  • ブラックユーモアがキューブリックらしくて面白く観れた
  • 一人三役のピーター・セラーズが凄い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

 アメリカ空軍基地の司令官が突如勝手な水爆攻撃をソ連に向ける。さらにソ連には皆殺し(ドゥームズデイ)兵器と呼ばれる、世界を壊滅させる地縛装置を保有。誰の得にもならない危機的状況下、勃発を阻止しようと…

>>続きを読む
_7_
3.7

ユーネクのタイトルと明らかに長さが違うんだけどMarkする対象はこれで合ってんのか…?
そしてストレンジラブ博士を直訳したタイトル、それでいいのか…?

大統領の良心がなければレイシズム盛り盛りで素…

>>続きを読む

笑えないけど、面白い作品でした。
タイトルにもなってるストレンジラブ博士が後半にならないと出てこないのは驚きましたが、異常なキャラクターで存在感抜群ですね。
その博士の助言を聞く、大統領と将軍のアホ…

>>続きを読む
すー
2.0

一人の人の狂気で核戦争になってしまう世界を描いた作品。
現実は二重、三重にセキュリティがあるだろうけど、政治家はちゃんと選ばなきゃいけないな。この映画が作られたのは冷戦時代。反冷戦として作られたのか…

>>続きを読む
mac
4.0

ピーターセラーズの3役は楽しいな。
戦争の背景なんて昔から大して変わりはないんだろう。人間なんていつまで経っても進化しない動物なのかね。
ラストの”また会いましょう”の楽曲があんなに恐ろしく響くなん…

>>続きを読む
冬瓜
5.0
人間は粗雑ではない、
かもしれないが
決して精密ではない。
その事を肝に銘じておこう。
ひっさびさに鑑賞。ちょいちょい忘れているシーンがあり、魅力再認識。オモロ。
それほどひねりを感じなかった。

最後のほうでやっとダーク・ユーモアが炸裂した。
ブラックコメディってひさしぶりに観た気がするけどやっぱ面白い!
主人公補正ばりに生き残る戦闘機やラストで博士から地下で美女のハーレム作れると聞いてまんざらでもなさそうな軍人どもがおもろかった🤣
お偉方に陰謀論者いたせいで世界が滅亡するという、今見ると中々アクチュアルな物語 
白黒で硬質な画面は今見てもかっちょいい

あなたにおすすめの記事