アメリカ空軍基地の司令官が突如勝手な水爆攻撃をソ連に向ける。さらにソ連には皆殺し(ドゥームズデイ)兵器と呼ばれる、世界を壊滅させる地縛装置を保有。誰の得にもならない危機的状況下、勃発を阻止しようと…
>>続きを読むユーネクのタイトルと明らかに長さが違うんだけどMarkする対象はこれで合ってんのか…?
そしてストレンジラブ博士を直訳したタイトル、それでいいのか…?
大統領の良心がなければレイシズム盛り盛りで素…
笑えないけど、面白い作品でした。
タイトルにもなってるストレンジラブ博士が後半にならないと出てこないのは驚きましたが、異常なキャラクターで存在感抜群ですね。
その博士の助言を聞く、大統領と将軍のアホ…
一人の人の狂気で核戦争になってしまう世界を描いた作品。
現実は二重、三重にセキュリティがあるだろうけど、政治家はちゃんと選ばなきゃいけないな。この映画が作られたのは冷戦時代。反冷戦として作られたのか…
ピーターセラーズの3役は楽しいな。
戦争の背景なんて昔から大して変わりはないんだろう。人間なんていつまで経っても進化しない動物なのかね。
ラストの”また会いましょう”の楽曲があんなに恐ろしく響くなん…
(C)1964 COLUMBIA PICTURES INDUSTRIES, INC. ALL RIGHTS RESERVED.