DVDで鑑賞。
イカ天時代からブランキーを見てるけど、声が高すぎて苦手でした。
解散ツアーのドキュメンタリーなので、バンドの煮詰まった感が伝わり重い。
でもソロになってから大好き!
神です。
イラス…
ブランキージェットシティーのドキュメンタリー。
照井さんは世界観を、中村達也は衝動・即興性を大事にしつつ、ベンジーがバランスをとりながら、フロントマンでゴリゴリにやるっていう3人の哲学と関係性がよ…
目黒シネマのライブドキュメンタリー映画祭にて。ハンディカムで撮影したラストツアーのオフショットが素材となっている。ファンとしては音源やライブ動画だけでは伝わらない舞台裏の様子を観ることができて興味深…
>>続きを読む高一の時、TSUTAYA三軒茶屋店で借りた『国境線上の蟻』を境にのめり込み
好きになってから初めてのシングル『ペピン』を下北のCD屋さん、今は亡き『オサダ』で予約して買い
ギターが弾けないのにブ…
目黒シネマライブドキュメンタリー映画祭2025(26日まで)
先日eightjamで90年代ロック特集としてブランキージェットシティとミッシェル・ガン・エレファントが取り上げられていました。
明…
~ライブドキュメンタリー 映画祭2025~
■ なぜ今、BLANKEY JET CITY? ■
実は彼らを良く知らない。
もちろん名前は知っている。
当時、私の音楽の趣味といえば、
クラブ・電…