面白かったー!
超能力×思春期をPOV形式で表しているからよりリアルに超能力を得た思春期の人達の反応を知ることができて臨場感あふれるけどそれゆえに気分が悪くなる展開もちらほら…
超能力について…
超能力を手にした人間の末路、、、悲惨すぎる。
多感な時期に怪力なんて持つもんじゃない。というか事件性の規模がデカすぎて儚い青年との対比に笑ってしまう。アメリカンですなって感じ。
卑屈になって友達を…
大好き!!
超能力モノの中ではトップの楽しさ(前半)。
3人の友情がみずみずしく、まぶしい…
…なのにアンドリューが…の後半は辛いです、、、涙
前半は3人の超能力の掛け合いが楽しくて
ステキ…
久しぶりの鑑賞。
最後の衝撃はずっと覚えてはいたんやけど……高校のタレントショーくらいのことだけで済んでおけばよかったのに…手に余る力は怖い。
アンドリューはやったらあかんことしたけど可哀想だった…
【奇妙な青春映画とも思える】
原題 Chronicle
家庭環境に恵まれず内向的で孤独な高校生、アンドリュー。彼の唯一の趣味はビデオカメラで日常を撮影すること。
従兄弟のマットに連れていかれたパ…
POVで超能力の描写を描いているのが面白い。
普通の高校生が特別な力を得てしまったが故の末路。
悲しいけど、そもそもの家庭環境の悪さがそのままラストの悲しい結末まで一続きになっている気がするので、…
気に掛けてくれるスティーブやマットに耳を貸さず、悲劇の主人公気取りで力に溺れ、厨二病全開で自分勝手に暴れて罪のない人々を襲う。見ててイライラした。
男が力を手に入れたら世の為のヒーローでなく、こっち…