ぼっちゃんのネタバレレビュー・内容・結末

『ぼっちゃん』に投稿されたネタバレ・内容・結末

無差別殺人犯がモチーフなのに別の殺人犯が跋扈してる変な話

誰も警察に連絡しないし、警察キタ!と思ったら全然関係ないやつが捕まっててわろた

梶と田中の関係はよかった

田中と仲良さそうだったのに女ひとつで関係破綻したのは残念
カレーで喧嘩するのもなんとも言えない
それに最後黒岩刺されたのに生きてるのおもろすぎて笑ったし、ここまで来たら黒岩とも運命共同体だし一人ぼっ…

>>続きを読む

掲示板サイトに自分が劣等感を抱く部分や孤独であることを書き込んでいる梶知之(水澤紳吾)。派遣労働者の梶は長野県の工場で働くこととなり、期間工の田中(宇野祥平)と意気投合。孤独な二人は親しさを増してい…

>>続きを読む

2008年に起きた
秋葉原通り魔事件をモチーフにしているわりには
脚色しすぎていて
ちょっとやりすぎなきもする

大人の社会での陰湿ないじめや
殺人に巻き込まれたりするなかで
結局自分には何もないか…

>>続きを読む

小劇場観てるみたいな感覚。
めちゃくちゃ好き。
もさい男たちの演技上手すぎるしセリフの掛け合いも心象表現もテンポよすぎ。
題材に惹かれて観たけど途中からまったく別物だと思って観てたかな。じゃなきゃ楽…

>>続きを読む

秋葉原無差別⭕️傷事件は記憶にあったので気になってU-NEXTにて鑑賞 所謂「本物」の話で胸を抉るものがある でもその反面、違和感やモヤモヤを感じるところが多くてどうしても作品にのめり込めない ただ…

>>続きを読む

あちゃ~。
これはゴメン。私的には受け付けない映画でした。
モチーフとはなんぞや、と思ってしまった。
(ググったら要するに「作因」て出てきた。)
要するに実際の話をヒント?元?にしたフィクションって…

>>続きを読む

いつか私も梶のようになるのかもしれない。私の延長線上に彼がいる気がして、吐きそうになるくらいに怖い。
私は彼の行為に激しく共感したし、彼の為すこと全てが私の今までしてきたことの誇張であるように思えた…

>>続きを読む

時間を経て2度目の視聴。1度目よりも通報しないことや元となった事件との乖離が気になってしまった
ただこの映画の音楽の使い方や俳優陣はとても好き。低いレビューに梶くんの性格に対するものが多いが私には梶…

>>続きを読む
今で言う弱者男性って感じですね
近くにいたら怖すぎて笑えないけど映画で見る分にはとにかく童貞すぎて面白かった

こういうやついるよなあっていうのがすごい上手に表現されてて面白かった!

あなたにおすすめの記事