ディアトロフ・インシデントに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ディアトロフ・インシデント』に投稿された感想・評価

ディアトロフ峠事件についての本を読んだのがきっかけで、芋づる式に本作の映画を鑑賞しました。

物語は、事件の真相を探る男女グループが現場の雪山で恐怖に巻き込まれていくという、王道のパニックものです。…

>>続きを読む
ツボ
3.4

1959年に実際に起きた、今だに真相がわからないディアトロフ峠事件が題材。9人の若者が説明のつかない不可思議な状態で遺体となって発見される。
この映画は、現代でも解明されていない事件の真相を突き止め…

>>続きを読む

かつてソ連で起きたディアトロフ峠事件の謎を究明しようとするも行方不明となった学生達を彼らが残したテープで描いたレニー・ハーリン監督によるPOV方式のホラー。 

カットは多くアングルも割と多彩でPO…

>>続きを読む
3.4

このレビューはネタバレを含みます

ドアの中にはいるまでは、ほぼ完璧だった。
これがまさにファウンド・フッテージだった。

時空を飛び越えるところをもっと使っても
良かったのでは。あのワープホールを
使うとあの怪物になってしまうという…

>>続きを読む
ぽん
3.3

1959年の冬、ロシアのウラル山脈で男女9人が謎の死を遂げた「ディアトロフ峠事件」を題材にしている。

つい最近、この事件を追った『死に山:世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相』(ドニ…

>>続きを読む
kiyo
3.6

B級ホラー映画です。(褒め言葉)
実在する事件、ディミトロフ峠で若者が謎の死を遂げた事件をベースにクリーチャー登場系ホラーです。

ありがちなメンツ、展開ですが楽しめるストーリーでした。

キャビン…

>>続きを読む

実在した事件がこういうオチでつくられるの、オタク的には楽しくてよい。ディアトロフってずっと山の名前かと思ってたから、ちょっと知識増えた

撮ってるとき後ろで何かが走ってたり、たまにカメラが変になるの…

>>続きを読む

韓国ホラー「雉岳山」を鑑賞した際に多くのレビュアーさんが本作について触れていたので。ブルーレイ版をレンタル出来たのは、それまで大作を手掛けてきたレニー・ハーリン監督作の恩恵か?

本作の基となった旧…

>>続きを読む
なんか既視感があると思ったら、小学生くらいの時に見たことがあるのを思い出してすごくノスタルジックな気持ちになった。
後半にかけて徐々に面白くなってくる。
S
3.3

鑑賞後の率直な感想は、思っていたより面白かったなだったけど、冷静に考えると面白かったのはこの作品オリジナルの部分ではなくてディアトロフ峠事件そのものだったことに気が付いた。
要するにこの事件の考察サ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事