誰がほんとのこと言ってるかわからない。
自分を守るためなら
友情 恋愛関係なく平気で嘘つく。
しかもマスコミはそれを真実かわからないのに流す。
綾野剛は
最後天罰?
だけど、あんな見晴らしいいと…
映画というよりはドラマサイズな感じだったけど面白かった!あまりミステリーぽくはなくてトリックがどうとかではなかったけど。
最後にディレクターは逆の立場になったけど、第三者が攻撃していいわけじゃない…
なつかしい!CDデッキ出てくるだけでエモい気分。今の時代こういう煽りワイドショーみたいなのは減ったんだろうけど、まだまだ偏向報道や適当なコメンテーターはたくさん。テレビ見なくなった要因のひとつ。
た…
SNSの匿名性がまるでないと思った。赤星がREDSTARとか抗議文送った人の垢名とか2025年の今見ると流石にネットリテラシーがなさすぎる。
2014年はまだTwitterでアイコンが四角いやつで、…
まぁわかりやすいミスリードするなって感じのミステリー。A面 B面の役者の演技分けや見せ方は上手。カネコノブアキ氏も表情が全然違う。他、世間の手のひら返し感とかは丁寧に描いてると思う。シスターフッドっ…
>>続きを読む最初から最後までずっと『だから何?』を繰り返すだけの映画。
主題がはっきりと見てとれるTwitterの演出があるのにそれを活かす事なくダラダラとストーリーが進んでいく事に違和感を感じる…
ネットリ…
SNSで匿名でなんでもつぶやけることは、とても自由で良い事だと思う。
しかし、それを利用して根拠もないことを呟き、それが広まり、関係の無い人が犯人として扱われる。
冤罪についてよく知る良いきっかけに…
すべて誰かの視点(独白、インタビューなど)で物語が進み、真実は人によって変わる。
記憶は捏造され、都合の良い記憶として残る。美姫の独白すら、完全な真実か疑わしい。
中学時代に同級生のブレーキに細…
集英社