日本の黒い夏 冤罪の作品情報・感想・評価・動画配信

『日本の黒い夏 冤罪』に投稿された感想・評価

地下鉄サリン事件から30年の今、これを観る。
マスコミの大罪。警察の面子。市民も報道の過熱に乗っていく。これがもしSNSのある時代だったらどうだっただろうかと考えさせられる。松本サリン事件で犯人とさ…

>>続きを読む

時系列がわかりにくい…

松本サリン事件の冤罪について報道の責任を高校の放送部が問う。
もうこれが事実ってことの方がずっとドラマチックなので、この映画よりWikipediaを見た方が間違いない。

>>続きを読む
3.1
サリン事件の追悼ニュース見てから、もう少し色々知りたくて鑑賞。
テーマはいいのに、なんか勿体無い感。
説教くさい脚本とお芝居下手
ぶっちゃけ松本サリン事件のウィキペディアの方が面白い。
3.9
・マスコミは害悪でしかないと思わせる作りでやや一面的か、結局当時のマスコミと同じ?
・にしてもエグい、グロい、不愉快、腹立たしい
・偏った善良さが産む歪みで殴られた
・遠野なぎこかわいい
SNOW
3.0

映画というよりは道徳の教材ビデオみたいなかなり芝居がかった芝居演出になっており、イメージしたものとはやや違った。題材が題材なだけに面白おかしくというわけにはいかないだろうが、既知の事実とごくごく当た…

>>続きを読む
ako
-
犯行シーン怖かった…
本筋の現代のフェーズになると若干トーンダウンしてしまった
今メディアのあり方が問われることが多いのでそれに関連しても考えさせられる映画だったな
psy
3.5
松本サリン事件の発生当時、私は子どもだった。あの頃の報道の在り方がこんなにも主観的で、人権を蔑ろにしていたとは。ショックでもあり、当時よりも良い未来になっていることに希望を感じもする。
3.8

📀犯罪ドラマ
監督・脚本:熊井啓 

1994年6月27日に実際に起こった「松本サリン事件」を題材に、一市民を冤罪へと陥れた警察捜査、マスコミ報道、そして市民の偏見の在り方を問う社会派実録ドラマ。

>>続きを読む

某TV番組で「地下鉄サリン事件」の顛末を
描いていたのを観て思わずDVDの棚を
漁って鑑賞しました

今から30年前の蒸し暑い夏の夜
長野県松本市で発生した日本史上初の
化学兵器を使用した大量殺人事…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事