浦沢直樹が原作とのことで観てみた。
ハヤブサ消防団を思い出す。気がついたら周りの人が危険な宗教の信者だった、誰が信者かわからない、って怖い。ストーリーや演出は少し時代を感じるけど絶妙に面白いから第2…
日常から急にとんでもないことへ巻き込まれていく感じが怖かったけど面白かった!
あと今となっては昭和→平成の文化史映像と感じる。ユキジ(だと思う)が指を付けて離してして遊んでいる「けむり」とか、女性の…
本作を初めて観たのは小学生の頃でした。衝撃的な映像や不安を煽るBGMに心臓をドキドキさせながら鑑賞したことを、今でも鮮明に覚えています。
冒頭のシーンでは、中学生のケンヂが昼休みの校内放送で、自分…
原作読後、映画みた
ヤン坊マー坊は本物連れてきてる。
実写化キャスト皆すごい合ってる。
原作以上に不気味な感じ強いのよかった。
普通におもしろい。秘密基地に5人いたのはコンチなのかな?サダキヨあんな…
もし子どもの頃に作った作り話が現実になったら――そんな日常にじわじわと恐怖が忍び寄ってくる感じの脚本がすごく良かった。最初は、血まみれの学生の変死体とか、同窓会で出てきた「よげんの書」と「ともだち」…
>>続きを読む(c)1999,2006 浦沢直樹 スタジオナッツ/小学館