本作を初めて観たのは小学生の頃でした。衝撃的な映像や不安を煽るBGMに心臓をドキドキさせながら鑑賞したことを、今でも鮮明に覚えています。
冒頭のシーンでは、中学生のケンヂが昼休みの校内放送で、自分…
原作読後、映画みた
ヤン坊マー坊は本物連れてきてる。
実写化キャスト皆すごい合ってる。
原作以上に不気味な感じ強いのよかった。
普通におもしろい。秘密基地に5人いたのはコンチなのかな?サダキヨあんな…
もし子どもの頃に作った作り話が現実になったら――そんな日常にじわじわと恐怖が忍び寄ってくる感じの脚本がすごく良かった。最初は、血まみれの学生の変死体とか、同窓会で出てきた「よげんの書」と「ともだち」…
>>続きを読む原作越えとはこれだと思います
私は原作を読んでから、本作を観ました。
原作ではあれだけ大風呂敷広げたにも関わらず、全て回収できてなかった伏線が沢山ありましたが、本作では全3部作で綺麗にまとめていま…
すごく豪華なキャストだなぁ、、、
たくさん有名な人が出てきてびっくりした。
怖い内容だけど、コメディ調で不気味。
お面がまた不気味。
佐々木蔵之介が見た顔と、ケンヂが見た顔も気になるところ。
太陽…
原作から大好きな映画。万博好きなのもこの映画の影響かも。数年ぶりに観たけどやっぱり好きだった。久しぶり過ぎて、色んな記憶が混ざってるからこの段階で誰が黒幕なのか思い出せない。時間を置くと少し新鮮な気…
>>続きを読むシリーズまとめて評価
20世紀少年〈第1章〉終わりの始まり
2025/7/7 U-NEXT ★3.6
とにかくキャラがみんな立ちすぎている
登場人物が多いのにも関わらず誰が誰だかすぐに覚えられるの…
全3部見た結果この1章が一番面白かったなぁっていう印象
キャスティングに関してはさすがとしかいいようがないよね
マジで漫画そっくりだしね
まぁ漫画自体が浦沢直樹でかなりリアルよりの人だから違和感がな…
(c)1999,2006 浦沢直樹 スタジオナッツ/小学館