終わりをテーマパーク化することでしか悲劇を受け止められなくなったけど、それでいいじゃん。現実が壊れても、演出としての崩壊なら楽しめる。
終末さえもエンタメとして消費!
みんな笑って歌ってるんだけど…
前作のラストで見違えるほど大きくなった姿を見せたカンナでしたが、成長したのは見た目だけではありませんでした。大切な店を守るために銃弾を恐れず立ち向かい、数ヶ国語を操り、さらには抗争を収める器量まで身…
>>続きを読む友達(ここでいう友達はリアルの友達)にわざと7巻ぐらいの仮想空間の友達過去疑似体験で、てるてるの中身の友達の顔が見える直前まで貸したら、友達じゃなくて友達のお母さんが耐えられんくなって続き貸すよう要…
>>続きを読む相変わらずの豪華キャストであり、実写化キャスト合いすぎ。
カンナのキャラクター性など1つ1つが描ききれず弱くなってるところがある。
サダキヨよかった。万丈目はただのともだちの側近として描くのかな。バ…
前作と比べると、キャラクターの癖がかなり強くなってる気がした。
第一章のときも思ったけど、序盤に出てくる13番役の井浦新さんの不気味さはやっぱり際立っていた。
本作で初登場したサダキヨ役のユースケ…
(c)1999,2006 浦沢直樹 スタジオナッツ/小学館