新劇場版 頭文字D Legend1 覚醒のネタバレレビュー・内容・結末

『新劇場版 頭文字D Legend1 覚醒』に投稿されたネタバレ・内容・結末

血が騒ぐ

コップの水

ガソリン満タンで

「強いやつはオーラを放つ。あんな奴がいたのか?」

自ら解説しながら走る峠レース
ドリフトしてるのにタイヤ痕がつかない榛名山の舗装…群馬の技術力

「車…

>>続きを読む
まとめ方も上手くおもしろかった!声優の変更はほとんど気にならなかったし、絵もきれいになっててよかったけど、音楽がノれなかった。副監督まさかの『MFゴースト』の監督で驚いた。
一応見た。

なんか妙に新しい感じが好きではない。
ユーロビートじゃないとねぇ笑
 TVドラマ版のリブートなので、コレだけだと物足りなくなり、またシリーズを見直したくなりますね😅

 高橋啓介とのバトルは何度見てもゾクゾクします🤩

1:キャラクター:★★★★☆
藤原拓海が普段は車に全く興味がない普通の高校生から、秋名山でのカーレースを通じて成長していく姿が描かれます。啓介との出会いが、拓海の人生に大きな影響を与えます。

2:…

>>続きを読む

冒頭、啓介が拓海に抜かれるシーンの違和感。啓介は最初にハチロクに戸惑うも、最後抜かれた「慣性ドリフト!」とドラテクに驚く。それが今作は抜かれたあとに「ハチロクだと!」と車種に驚くことに変更されている…

>>続きを読む

頭文字Dは原作漫画をずっと前に読んでいて、昔はスポーツカーが好きでST205のセリカGT-FOURを買って乗っていたなぁと思い出しました。(そのセリカは原作ではあの先輩が乗っていて全然かっこよくなか…

>>続きを読む

テレビアニメ版を知らなければまだ楽しめたのかもしれないけど、どうしたって比べずにはいられない。
だって、評価できる点が映像が綺麗なこと以外ないんだもの…。
ゴメンナサイ、以下酷評です。




声優…

>>続きを読む
豆腐屋のおっさんがめちゃ渋で最高

ユーロビートじゃなかったり声変わったり台詞がくさかったりするけどそれでも良かった

近所に藤原とうふ店ほしい、伊香保行きたい

原作は昔チラッと見た程度。TVアニメ版はほぼ未視聴。


音は迫力があってよかった。映像も綺麗だった。
少しだけ目にしたことのあるTVアニメ版のバトルシーンのいかにもなCGアニメがあんまり好きじゃな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事