プロミスト・ランドに投稿された感想・評価 - 89ページ目

『プロミスト・ランド』に投稿された感想・評価

TJ

TJの感想・評価

4.0

足下ばかり見た正義
搾取される地方と大企業の影

日本でも地方再生が叫ばれて久しい。一方で自治体や企業が、住民の反発を受ける姿はどこにでもある風景。正解は無い。

ガス・ヴァン・サント×マット・デイ…

>>続きを読む
マットデイモンの演技が光ります。
結局そっち側に付いちゃうのねって感じだけど、まあそうだよなって感じ。
okke

okkeの感想・評価

-
2015年1月 早稲田松竹にて 併映『マイ・プライベート・アイダホ』
めめめ

めめめの感想・評価

3.8
都市と自然、裕福と貧乏、革新と保守…いわゆる中心と周縁の二項対立がフェアに描かれていると思いました。終始うまくいかないのに悪者がいないっていうのがまた、一筋縄ではいかない感じ
Renkon

Renkonの感想・評価

-

(@早稲田松竹/2015.2.4)

こと営業に関しては「交渉術」というものが必要となる。相手の言い分を伺いつつも、言うべきとこは言い、話をまとめあげる。
今作の主人公スティーヴは、その点におけるプ…

>>続きを読む
Hario

Harioの感想・評価

3.7

「プライベート・アイダホ」の次に観たので、監督の熟年された月日を感じました。「ミルク」しかり「エレファント」しかり、こういう問題提起ものが好きです。儚い感じは薄れてますね。フランシス・マクドーマンド…

>>続きを読む
hsm

hsmの感想・評価

3.5
澄んだスクリーン、音楽、課題の扱い方、全部バランスがよくて、ゆっくり穏やかに鑑賞できる良作。反対派の人に対する、何を誇りに思って守ってゆくつもりか、という問いかけが刺さった。

社会問題を扱うときはどうしても一方の立場に寄ってしまいがちになるけれど、両方の立場を均等に扱おうと注意を払っている。鑑賞者の疑問や質問を想定して練りこまれた脚本だった。ガス・ヴァン・サントの詩的な表…

>>続きを読む
15.2.5@早稲田松竹<ガス・ヴァン・サント監督特集>

ちょっと主題が矮小にすぎるのではないかというところを、最後、なるほどという感じで終わらせていた。
ミ

ミの感想・評価

4.0
早稲田松竹にて。善人、悪人、正義感とは何か、派手な映画ではないが観終わったあとにいろいろ考えてしまう。良作です。マット・デイモンが、最高っした。

あなたにおすすめの記事